奨励賞募集要項

分子科学会では、分子科学研究分野において質の高い研究成果を挙げ、分子科学の発展に寄与した若手研究者に対して分子科学会奨励賞(以下、奨励賞という)を贈呈しています。つきましては、本年度の候補者を募集いたしますので、下記事項を参照のうえ、ご応募くださいますようお願いいたします。

対象者

分子科学研究分野において質の高い研究成果を挙げ、分子科学の発展に寄与した若手研究者。

応募資格

  1. 2024年9月1日において1年以上分子科学会会員であること。
  2. 2024年9月1日において36歳未満であること。
  3. 分子構造総合討論会および分子科学討論会において、第一著者として過去2回以上発表した実績を有すること。
  4. 過去に奨励賞の受賞歴がないこと。

分子科学会会員でない方は本年度の奨励賞に応募できません。来年度以降も奨励賞を募集するので、この機会に分子科学会へ入会ください。
入会申込みはこちら

応募方法

自薦

授賞件数

5件以内

応募書類

①奨励賞応募申込フォーム(txtファイル形式)
[1]氏名およびふりがな:
[2]所属:
[3]身分:
[4]生年月日:
[5]業績題目:
[6]分子科学会会員番号(入会申込中の方は受付番号):
[7]住所:
[8]電話番号:
[9]E-mailアドレス:

②候補者の略歴(PDF形式)
氏名、学歴、職歴、電子メールアドレスを記入してください。

③研究業績の概要(PDF形式)
A4版2ページ以内でわかりやすくお書きください。業績題目・氏名・所属を冒頭に記入してください。図を用いてもかまいません。白黒グレースケール印刷した応募書類を選考に使用します。

④研究業績リスト(PDF形式)
[1]査読つき原著論文リスト
[2]総説・解説・著書(分担執筆含む)リスト
[3]招待講演リスト
[4]国際学会発表リスト

⑤代表的な原著論文2編の別刷(PDF形式)
⑥分子構造総合討論会または分子科学討論会において第一著者として発表した過去2回分の口頭発表またはポスター発表の要旨
(PDF形式)
なお、第一著者か否かにかかわらず、審査の参考となる最近の発表要旨を付け加えても差し支えありません。いずれも開催年と講演番号を記入してください。

①をtxtファイル、②~⑥の書類をこの順番で一つのPDFファイルとしてください。それぞれのファイル名は、名前は応募者氏名の英語表記を用い、[first nameの頭文字]_[last name]_[提出書類名]のように作成して下さい。例えば、分子太郎 (Taro Bunshi)が奨励賞に応募する場合には、

①のファイル名:
t_bunshi_appl.txt
②のファイル名:
t_bunshi_shourei.pdf としてください。

申し込み方法

作成した2つの「応募書類」ファイルを電子メールでbunshi-shourei@as.bunken.co.jp (@を半角で入力し直して送信してください)までお送り下さい。なお、申し込みメールの題目は必ず「2024年度分子科学会奨励賞応募」として下さい。申し込み後に、「応募申し込み受付通知」の電子メールが自動返送されます。2~3時間経っても電子メールが届かない場合は、ヘルプデスク(bunshikensyodesk@as.bunken.co.jp (@を半角で入力し直して送信してください))までお問い合わせ下さい。

応募締切

2024年5月17日(金)

表彰

分子科学討論会開催期間中に行われる分子科学会総会において表彰します。(オンライン開催となった場合の対応は別途通知します)

選考

二段階の選考を行います。一次選考(書類選考)の結果は、7月上旬頃にお知らせします。二次選考のヒアリングは、7月~8月にオンラインでおこなう予定です。発表10分、質疑応答10分程度を予定しています。二次選考に際し、追加資料の提出をお願いする場合があります。

表彰

分子科学討論会開催期間中に行われる分子科学会総会において表彰します。(オンライン開催となった場合の対応は別途通知します)受賞者には受賞業績に関連する総説論文(Award Accounts)を会誌Molecular Scienceに寄稿いただき、さらに次年度の分子科学討論会において受賞講演をおこなっていただきます(英語推奨)。

問い合わせ先

顕彰委員長 中井浩巳(bunshikensyodesk@as.bunken.co.jp)@を半角で入力しなおして送信してください。