*********************************************************************
[分子科学会速報25-152] ワークショップ:レアイベントの計算科学
*********************************************************************
速報発信者:志賀基之(日本原子力研究開発機構)
ワークショップ:レアイベントの計算科学
以下のワークショップは、第39回分子シミュレーション討論会の
前日にサテライト研究会として行われます。
多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
「レアイベントの計算科学」第8回ワークショップ
日時:2025年11月23日(日)9:30~17:10
場所:鳥取県立生涯学習センター
主催:ワークショップ「レア・イベントの計算科学」実行委員会
協賛:分子シミュレーション学会、理論化学会、
日本材料学会マルチスケール材料力学部門委員会
後援:日本生物物理学会
参加費:無料
ホームページおよび参加登録:
https://sites.google.com/view/rare-events-workshop-2025
講演プログラム(敬称略):
プログラム:
9:30 - 9:40 趣旨説明(常田貴夫)
9:40 - 10:50 甲田信一(分子科学研究所)
「底が平らな弾性ネットワークモデルによる複雑構造変化の補間」
11:00 - 12:10 池田龍志(東京大学)
「長距離離相互作用と整合する機械学習力場の開発」
12:10 - 13:20 昼休み(70分)
13:20 - 14:30 伊藤一真(日本製鉄株式会社)
「機械学習原子間ポテンシャルの構築とそれを用いた鋼材研究」
14:40 - 15:50 笠原健人(大阪大学)
「分子送達のダイナミクスに対する化学理論」
16:00 - 17:10 杉山佳奈美(京都大学)
「固体材料の反応経路ネットワーク構築と解析」
17:30- 懇親会@鳥取駅周辺(自由参加)
実行委員:
伊藤篤史(核融合研, 総研大)
君塚肇(名古屋大)
志賀基之(原子力機構) 本WS副担当
重田育照(筑波大)
藤崎弘士(日本医大)
常田貴夫(北大) 本WS主担当
森俊文(九大)
森下徹也(産総研)
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
Ocean Insightの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************