[分子科学会速報22-100] 森野レクチャーのご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報22-100]  森野レクチャーのご案内
*********************************************************************

速報発信者:大島康裕(東京工業大学理学院)


森野レクチャーのご案内

このたび下記の要領で,森野レクチャーを開催することなりました.
参加を希望される方は,下記フォームよりお申し込みください.
皆さまのご参加をお待ちしています.

川合眞紀,福谷克之

  記

講師:Professor  Hans-Joachim Freund
 (Fritz-Haber-Institut der Max-Planck-Gesellschaft)
講演タイトル:
  Model Systems for Heterogeneous Catalysts at the Atomic Scale:
  Can Surface Science Contribute?
日時:2022年10月13日(木) 16:00-17:30
場所:東京大学 本郷キャンパス 小柴ホール(ハイブリッド形式)

お問い合わせ: 03-5452-6132 または oflab@iis.u-tokyo.ac.jp

会場に人数制限があるため,現地参加のご希望に添えない場合があることを
ご了承ください.
オンラインの情報は,開催日が近づきましたらご連絡差し上げます.
懇親会につきましては,開催形式が決定した段階で,参加ご希望と返信いた
だいた方にあらためてご連絡いたします.


参加申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLrZ3MVuxXm_iUTL62LLIE2Rd5H
rd0WkXGs8ellFW_YlsqzA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&usp=mail_form_link


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************


[分子科学会速報22-099] 第50回構造活性相関シンポジウムのご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報22-099]  第50回構造活性相関シンポジウムのご案内
*********************************************************************

速報発信者:鷹野優(広島市立大学)


第50回構造活性相関シンポジウムのご案内

残暑の候、分子科学会会員の皆様におかれましては
益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。

この度、日本薬学会 構造活性相関部会主催の
「第50回構造活性相関シンポジウム」が、
2022年11月10日(木)および11日(金)の2日間にわたり、
Webで開催されることになりました。
オンラインではありますが、特別講演、招待講演、
一般演題、ランチョンセミナーなど、
充実した内容で開催予定です。

只今、下記HPにて一般演題登録と参加登録を受け付けております。
分子科学会会員の皆様および学生の方(会員・非会員問わず)は
無料で参加できます。
詳細、申込方法は下記URLおよび公式twitterをご参照ください。
皆様のご応募を心よりお待ち申し上げます。

発表申込み
http://www.bio.info.hiroshima-cu.ac.jp/qsar2022/index.html
公式twitter
@50th_SAR


<第50回構造活性相関シンポジウム>

■会期:2022年11月10日(木),11日(金)
■会場:オンライン開催

■討論主題:【討論主題】
1. 生理活性物質の活性評価・構造展開・医農薬への応用
2. 基本パラメータ・基本手法・情報数理的アプローチ
3. 吸収・分布・代謝・毒性・環境毒性式
4. in silico技術(薬物-受容体相互作用計算、仮想スクリーニングなど)
5. バイオインフォマティクス
6. 分子情報処理(データベースを含む)・データ予測
7. 生体関連分子の計算化学
8. その他

■講演申込締切:9月23日(金)
■講演要旨登録締切:10月14日(金)
■参加登録予約申込締切:11月4日(金)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************


[分子科学会速報22-098] 学術変革A「超秩序構造科学」公募研究募集

*********************************************************************
[分子科学会速報22-098]  学術変革A「超秩序構造科学」公募研究募集
*********************************************************************

速報発信者:中田彩子(物質・材料研究機構)


学術変革A「超秩序構造科学」公募研究募集

学術変革領域研究(A)「超秩序構造科学」の公募班募集説明会を下記の要領で
実施いたします。
少しでもご興味をお持ちの方は、是非ご参加いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

●超秩序構造科学 公募班募集説明会(第1回)
日時:2022年8月20日(土)
   13:30~13:40 代表より研究領域の紹介
   13:40~14:45 各計画班の紹介(各10分程度)
   14:45~15:30 個別相談会 (各班ブレイクアウトルーム)

開始形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料
参加申込フォーム:https://forms.gle/omHFsWaRnL3cGTbU8
申し込み〆切:8/17(水)    
※後日、ご記入いただいたメールアドレスに参加方法を記載した連絡を差し
上げます。

(9月上旬にも第2回(内容は第1回と基本的に同一)を開催予定です。)

【領域概要】
本学術変革領域研究の対象である「超秩序構造」とは、ドーパントや空孔・
空隙によって形成される特異ナノ構造体を指します。
具体例として、点として見なされる格子欠陥ではなく異種元素や空孔による
複合欠陥、また、アモルファス中でもトポロジカル的なオーダーを示すナノ
スケール原子配列などが考えられます。

このようなナノスケール秩序、すなわち「超秩序構造」は、「完全秩序」と
「完全無秩序」との間に存在する中間的な構造状態としても捉えられます。
「超秩序構造」は結晶やアモルファスに高機能性を付与する重要な鍵因子、
つまり、材料機能性の宝庫となりうるため、その構造を高度に制御すること
により無限の可能性を創出できます。

本研究領域では、「超秩序構造」の観測・理解・制御の研究に取り組むこと
で、新しい材料設計のアプローチを開拓し、高機能材料を探索します。

「超秩序構造科学事務局」
secretary@hyperordered.org
領域HP: https://www.hyperordered.org/


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp  Tel:03-6410-6070
*********************************************************************

[分子科学会速報22-097] 次世代アストロケミストリー国際会議

*********************************************************************
[分子科学会速報22-097]  次世代アストロケミストリー国際会議
*********************************************************************

速報発信者:田沼肇(東京都立大学理学部物理学科)


次世代アストロケミストリー国際会議の御案内

2022年11月29日(火)-12月2日(金)の日程で
次世代アストロケミストリー:素過程理解に基づく学理の再構築(東京大学、
小柴ホール)をテーマとした国際会議を開催しますのでその1stサーキュラー
をお送りします。
# 対面を優先した形式を想定していますが、海外からの参加に
あたっては場合によってはオンライン講演も受け付ける予定です。

本国際会議は、星間化学における「化学進化」の概念の確立に多大な貢献を
された山本智教授(東京大学)の業績を記念しつつ、天文学・惑星科学・分子
科学の融合による今後の星間化学分野の飛躍的な発展のために開催いたし
ます。
星間化学のみならず、天文学・惑星科学・分子科学の広い分野からの参加を
歓迎します。なお、招待講演者は2nd circularにてお知らせします。

世話人:
坂井 南美(代表,理化学研究所)、橘 省吾(東京大学)、相川 祐理(東京大学)
、中野 祐司(立教大学)、今田 裕(理化学研究所)、渡部 直樹(北海道大学)、
高柳 敏幸(埼玉大学)、田沼 肇(東京都立大学)、金 有朱(理化学研究所)


Dear Colleagues,

This is the first announcement of the international conference,
"Next Generation Astrochemistry: Reconstruction of the Science Based
on Fundamental Molecular Processes" (Nov. 29 to Dec. 2, 2022).
#On-site conference is currently planned.  But on-line options are
prepared for participants from abroad.

This conference will celebrate the career of Satoshi Yamamoto, who
has made enormous contributions to establish the concept of
"chemical evolution" in astrochemistry.
Invited speakers will be announced soon.

With best regards,
Organizing committee
Nami Sakai(chair, RIKEN), Shogo Tachibana(The Univ. of Tokyo),
Yuri Aikawa(The Univ. of Tokyo), Yuji Nakano(Rikkyo Univ.),
Hiroshi Imada(RIKEN), Naoki Watanabe(Hokkaido Univ.),
Toshiyuki Takayanagi(Saitama Univ.), Hajime Tanuma
(Tokyo Metropolitan Univ.), and Yousoo Kim(RIKEN)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

29 Nov.- 2 Dec. 2022, Tokyo
Venue: The University of Tokyo, Koshiba-Hall

+++1st circuler+++
Next Generation Astrochemistry:
Reconstruction of the Science Based on Fundamental Molecular
Processes

  Planet formation is a natural consequence of the star formation
process, and there is an incredible variety of planetary systems,
which  are significantly different from the Solar System. Recent
observations have revealed chemistry in planet-forming regions.
Various complex organic molecules are found in protoplanetary-
disk forming regions, and their abundances vary significantly
among objects.  This indicates that the Solar System may not
have been common in terms of its initial chemistry, which invokes
 the discussion on the rarity of our existence.  Progress of the
 Solar System exploration, including the recent successful return
of the Hayabusa2 spacecraft, makes it possible to analyze
pristine Solar System materials directly. The combination of
such analysis with high-sensitivity observations of planet-forming
regions will tell us the chemical origin of our Solar System and
how common or rare it is in the universe. However, to tackle
these questions, we have to revisit fundamental astrochemical
processes. In the past decades, the astrochemical studies
focused on chemistry under extremely low temperature and
density conditions, where only barrier-less exothermic reactions
proceed efficiently. During the planetary system formation,
on the other hand, the physical condition changes dynamically
resulting in dynamic interactions of molecules between gas and
dust(ice) surface. Investigation of such physical and chemical
processes is crucial to understand the formation of complex
organic molecules and the chemical variety of planet-forming
regions. Through this conference we will facilitate
interdisciplinary studies among the fields of molecular science,
planetary science, and astronomy.

  This conference will celebrate the career of Satoshi Yamamoto, who
has made enormous contributions to establish the concept of "chemical
 evolution" in astrochemistry.

  Students and young researchers are encouraged to attend and
interact with all participants, and to present their works. 
Although there is a limitation, financial help will be available for
them upon request.  (The total number of on-site participants is
limited to less than or equal to 80, which may be changed without
notice depending on the Covid-19 situation). If the registered number
 exceeds this limit, we will prioritize presenters.)

  Registration page will be opened in mid September.


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************


[分子科学会速報22-096] 兵庫県立大学大学院理学研究科教員公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-096]  兵庫県立大学大学院理学研究科教員公募
*********************************************************************

速報発信者:竹内佐年(兵庫県立大学)


兵庫県立大学大学院理学研究科教員公募

本理学研究科では下記の要領により教員を公募いたします。
つきましては、適任者のご推薦又は応募について、関係の方々にご周知
賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

1.募集人員:教授1名
2.所属:大学院理学研究科 物質科学専攻 物質構造制御学部門
機能性物質学II分野
3.研究分野:有機化学を基盤とし、新たな分子材料コンセプトの創出
を通して機能性物質の開発および機能開拓を意欲的に推進できる方。さ
らに、本研究科が設置するフォトンサイエンスコースにおける大学院生
の教育と研究に学内教員と連携して取り組める方。
4.教育:大学院理学研究科および理学部の有機化学関連分野の講義と
研究指導を担当していただきます。英語での講義が可能でその実績があ
る場合は評価いたします。
5.応募資格:博士の学位を有し、上記の研究と教育を行なうための
充分な実績と熱意をお持ちの方。
6.着任時期:令和5年4月1日(土)(予定)
7.任期:なし
8.提出書類:
(1) 履歴書(写真を添付し、電子メールアドレス、ResearcherIDを記
載のこと)
(2) 研究業績リスト(査読誌、総説、解説、著書、プロシーディングス、
国内外会議における招待講演、その他に分類し、新しいものから番号を
付すこと。)
(3) 主要論文別刷またはコピー(10編以内。研究業績リストに*印を
つけること)
(4) これまでの研究の概要と教育の実績(2000字程度:図など含む場合
A4 で3枚程度)
(5) 今後の研究と教育に対する抱負(2000字程度:図など含む場合
A4 で2枚程度)
(6) 科研費などの競争的研究費の取得状況(代表、分担を明記のこと)
(7) 推薦書
※ (1)-(6)の書類の印刷体(各一部)とそれらの書類をPDFファイル
として保存したUSBメモリあるいはCD-R等を同封すること。(7)推薦
書は厳封の上で他の書類に同封すること。
9.応募締切:令和4年10月5日(水)必着
10.選考方法:書類選考および面接(模擬授業を含む)。面接の際の
交通費は応募者の自己負担とします。
11.書類提出先:〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2番1号
兵庫県立大学大学院理学研究科 選考委員会委員長 小林寿夫
経営部総務課気付 TEL: 0791-58-0101
※ 封筒に「機能性物質学II教授応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で
郵送のこと。なお、原則として応募書類は返却しません。
12.問い合わせ先:兵庫県立大学大学院理学研究科 三宅由寛
TEL: 0791-58-0168 (直通) E-mail: miyake @sci.u-hyogo.ac.jp
なお、当研究科のホームページのURLはhttps://www.sci.u-hyogo.ac.jp
です。本学は主体的にダイバーシティの推進に取り組んでおり、多様な
人材の採用に努めております。特に女性教員の積極的な応募を歓迎して
おり、応募者が同等の能力である場合には、積極的に女性の採用を検討
します。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp   Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報22-095] 学術変革「キラル光物質科学」キックオフ

*********************************************************************
[分子科学会速報22-095]  学術変革「キラル光物質科学」キックオフ
*********************************************************************

速報発信者:岡本裕巳(自然科学研究機構 分子科学研究所)


学術変革「キラル光物質科学」キックオフ

学術変革領域研究A「キラル光物質科学」キックオフシンポジウムのお知らせ


各位

今年度(2022年度)学術変革領域研究Aとして
「光の螺旋性が拓くキラル物質科学の変革」(略称「キラル光物質科学」)
が採択されました。
https://www.light-chiral-materials-science.jp/

つきましては,下記要領にてキックオフシンポジウムを開催いたします。
登録方法など詳細は改めてご案内をさせていただきますが,ご興味のある
皆様にはご予定頂ければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
文科省科学研究費補助金
学術変革領域研究A「光の螺旋性が拓くキラル物質科学の変革」
キックオフシンポジウム
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時 9月1日(木) 13時~17時
場所 千葉大学工学研究棟2 コンファレンスルーム
   (オンラインとのハイブリッド開催)

1. 領域代表挨拶・領域説明 尾松孝茂(千葉大学)
2. 特別講演 増原 宏 (国立交通陽明大学)
3. 計画研究紹介
4. 公募研究に対する期待

登録方法などは改めてご案内いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

学術変革領域研究A「光の螺旋性が拓くキラル物質科学の変革」
領域代表 尾松 孝茂

(送信者:領域事務局 岡本 裕巳)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************

[分子科学会速報22-094] 学術変革A「超セラミックス」公募研究募集

*********************************************************************
[分子科学会速報22-094]  学術変革A「超セラミックス」公募研究募集
*********************************************************************

速報発信者:辻雄太(九州大学)


学術変革A「超セラミックス」公募研究募集

分子科学会 会員の皆様

8月18日に学術変革領域研究(A)「超セラミックス」の公募研究募集に関する
説明会を開催致しますので、ご案内申し上げます。



□■学術変革領域研究(A)「超セラミックス」領域の概要と公募研究募集に関
する説明会■□
 

開催日時:2022年8月18日(木) 10:00~11:45 (予定)

開催方法:オンライン (Zoomウェビナー配信)

主催:科学研究費助成事業学術変革領域研究(A)「超セラミックス:分子が拓
く無機材料のフロンティア」

参加費:無料

 

【目的】

「超セラミックス」の領域概要の紹介と公募研究の募集に関する説明

近年の発見や技術革新により、セラミックスが持つ「硬い」「脆い」「均質
」といった価値観が変容しつつあります。そのような背景のもと、科学研究
費助成事業 学術変革領域研究(A)の新規研究領域として、「超セラミックス
:分子が拓く無機材料のフロンティア」(領域設定期間:2022~2026年度)
が採択となりました、本研究領域では、セラミックスに代表される無機物質
に分子性のユニットを組み込んだ物質を「超セラミックス」と定義し、革新
的な特性や機能を有する新材料の創製を目指します。本領域では、分子が入
ることによるセラミックスの学問の新しい姿をつくるとともに、直面する環
境・エネルギー問題の解決に資する、社会に開かれた成果を発信していきま
す。

今回は、本領域の発足にあたり、2023年度採択分の公募研究(2023~2024年
度)に応募を検討されている方を主な対象として、領域の構成ならびに目指
す方向と形を広く知っていただくこと、また、応募に関する留意点などにつ
いての情報提供を行うことを目的にオンライン(Zoomウェビナー)で説明会
を開催します。

ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

 

【プログラム】

8月18日(木)

10:00-10:20        開会、領域の紹介|領域代表者・前田和彦

10:20-10:30        A班(合成班)の紹介|
          計画研究代表者・本橋輝樹(A01)、大谷亮(A02)

10:30-10:40        B班(解析・理論班)の紹介|
          計画研究代表者・杉本邦久(B01)、桑原彰秀(B02)

10:40-10:50       C班(物性・機能班)の紹介|
          計画研究代表者・堀毛悟史(C01)、前田和彦(C02)

10:50-11:00       休憩

11:00-11:10       公募研究に期待すること|領域代表者・前田和彦

11:10-11:15       応募に際しての留意事項等|領域代表者補佐・片桐清文

11:15-11:45       質疑応答|前田、本橋、大谷、杉本、桑原、堀毛、片桐

 

【参加登録】

領域ウェブサイト:詳しい説明は以下のサイトに掲載します。

https://supraceramics.jp/

 


【問い合わせ先】

オンライン配信に関すること:本橋輝樹 (t-mot★kanagawa-u.ac.jp)

公募研究への応募に関すること:片桐清文 (kktgr★hiroshima-u.ac.jp)

※★を@に変更してお送りください。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
Ocean Insightの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************


[分子科学会速報22-093] 国際会議IWP/RIXS 2022のご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報22-093]  国際会議IWP/RIXS 2022のご案内
*********************************************************************

速報発信者:長坂将成(分子科学研究所)


国際会議IWP/RIXS 2022のご案内
International Workshop on Photoionization (IWP) / Resonant Inelastic
X-ray Scattering (RIXS)

IWP/RIXSは原子・分子、イオン、遷移化学種、分子錯体、分子クラスター、
ナノ粒子及び液体界面など、幅広い対象の光イオン化に関する研究および共
鳴非弾性散乱分光に関する研究の国際会議です。2~3年に一度各国持ち回り
で開催されています。特に放射光やレーザー科学分野の研究者が多く参加す
る国際会議です。

国内外から多くの招待講演を予定しています。一般発表申し込みと参加申し
込みを受付中です。最終日には次世代放射光施設「NanoTerasu」のツアーも
予定しています。ご参加のご検討を宜しくお願い申し上げます。

開催日時: 2022年11月15日(火)~ 19日(土)
会場:Active Resorts Miyagi Zao
フォーマット:現地開催、4泊5日食事込み
参加費:¥86,000(一般), ¥72,000(学生)
参加申し込み締切:2022年8月31日
https://iwp-rixs-2022.com/

Chair: 原田慈久(東京大学)
Co-chair: 上田潔(東北大学)
問い合わせ先:contact@iwp-rixs-2022.com


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************

[分子科学会速報22-092] JPCLett Summit開催のお知らせ

*********************************************************************
[分子科学会速報22-092]  JPCLett Summit開催のお知らせ
*********************************************************************

速報発信者:佃達哉(東京大学)


JPCLett Summit開催のお知らせ

ACS Publications Summit
The Journal of Physical Chemistry Letters

下記の要領で、ACS Publications Summitを開催します。

日時:2022年9月23日(金)9:00ー11:30
場所:東京大学本郷キャンパス内化学本館5階講堂(ハイブリッド形式)
内容:The Journal of Physical Chemistry Letters(アメリカ化学会)の
Editor-in-ChiefのGregory Scholes教授をお迎えして、分子科学研究の最新
トピックスを紹介するとともに、将来展望について議論します。
講演者 (敬称略):倉持光 (分子研)、數間惠弥子 (東京大)、
         根岸雄一 (東京理科大)、前田理 (北大)
ディスカッションリーダー (敬称略):鈴木俊法 (京都大)、
   川合真紀 (自然科学研究機構)、中嶋敦 (慶應大)、武次徹也 (北大)
プログラムおよび申し込み方法:詳細については下記URLをご覧ください。
事前の登録が必要です。対面での参加には定員がありますので、お早めに
ご登録ください。
https://connect.acspubs.org/JPCLSummit

皆様のご参加をお待ちしております。

佃達哉
Senior Editor,
The Journal of Physical Chemistry Letters


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************

[分子科学会速報22-091] 理化学研究所 研究員or上級研究員募集

*********************************************************************
[分子科学会速報22-091]  理化学研究所 研究員or上級研究員募集
*********************************************************************

速報発信者:森本裕也(理化学研究所)


理化学研究所 研究員or上級研究員募集

弊所、高橋栄治主任研究員から下記の周知依頼がありましたのでお知らせい
たします。

1. 募集人員:研究員もしくは上級研究員(無期雇用職): 1名
2. 着任予定日:2023年4月1日以降なるべく早い時期(任期なし,無期雇用)
3. 所属:理化学研究所 光量子工学研究センター
   (埼玉県和光市広沢2-1)
4. 職務内容:新しいレーザー技術の開発と応用、特に極限的光源の開発とそ
の先端的応用に関する研究。これまでの専門分野は問わない。
5. 応募資格:関連分野の博士号を有すること。もしくはそれに相応する経験
を有すること。
6. 応募締切:基本情報登録:2022年9月14日 正午(日本時間).推薦書を含
む申請書類の提出:2022年9月20日 正午(日本時間)

問い合わせ先:光量子工学研究センター 超高速コヒーレント軟X線光学研究
チーム/開拓研究本部 高橋極限レーザー科学研究室
チームリーダー/主任研究員: 高橋栄治
TEL: 048-467-9501
e-mail: ejtak [at] riken.jp ※[at]は@に置き換えてください
詳細は以下のURLからご覧ください。
https://www.riken.jp/careers/researchers/20220801_17/index.html


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************