*********************************************************************
[分子科学会速報18-001] 北海道大学助教公募(触媒研、触媒理論)
*********************************************************************
速報発信者:長谷川淳也(北海道大学触媒科学研究所)
北海道大学助教公募(触媒研、触媒理論)
このたび北海道大学触媒科学研究所 (共同利用・共同研究拠点)では,
下記の要領により教員を公募することとなりました。つきましては,貴機関
関係者にご周知いただくとともに,適任者の推薦についてよろしくお取り計
らい下さいますようお願い申し上げます。
記
1.募集人員
助教1名(任期5年,審査のうえ再任1回(5年)あり)
2.所属
触媒理論研究部門(教授 長谷川 淳也)
3.専門分野等
触媒の原理解明と合理的設計法の確立に積極的に取り組む理論・計算化学者
4.採用予定日
平成30年6月1日以降のできるだけ早い時期
5.応募資格
採用時に博士の学位を有すること(応募時に学位を有せず平成30年5月末
までに取得見込みの場合は,博士学位取得見込み証明書を添付すること)
6.選考方法
触媒科学研究所教授会の議を経て決定します。ただし,適任者のない場合
は,決定を留保することがあります。
7.提出書類
(1)履歴書: 別紙様式-1(ホームページからダウンロードできます)
(2)研究業績等: 別紙様式-2(ホームページからダウンロードできます)
(3)現在までの研究の概要(2,000字以内)
(4)今後の研究及び教育に関する抱負(2,000字以内)
(5)推薦者のある方はその推薦書,自薦の場合は応募者についての所見を
求め得る方2名の氏名及び連絡先
(6)主要論文別刷(またはコピー)(3編以内各3部)
8.応募期限
平成30年3月1日(木)必着
9.応募書類
提出先
北海道大学触媒科学研究所長 朝倉 清高
電 話:(011)706-9103(北キャンパス合同事務部総務担当)
FAX:(011)706-9110(北キャンパス合同事務部総務担当)
(注) 封筒表面に「触媒理論研究部門教員応募」と朱書きし,
書留で郵送してください。応募書類は,原則として返却いたしません。
また,公募書類のPDFファイルを下記のアドレスに送信して下さい。
PDFのファイル名は応募者の名前+”提出書類” としてください。
directorhr@cat.hokudai.ac.jp
10.照会先
〒001-0021 札幌市北区北21条西10丁目
北海道大学触媒科学研究所 教授 長谷川 淳也
電 話: 011-706-9145
FAX: 011-706-9145
電子メール: hasegawa@cat.hokudai.ac.jp
11.その他
ホームページ http://www.cat.hokudai.ac.jp/
北海道大学は,男女共同参画社会基本法の精神に則り,女性の研究者の
積極的な応募を歓迎します。
本公募に応募し採用された助教は,北海道大学,東北大学,名古屋大学
の3大学がコンソーシアムを形成して実施する「次世代研究者育成システム」
への応募資格があります(ただし,博士号取得後10年以内,平成30年4月1日
時点で40歳未満のものに限る)。このプログラムに応募してコンソーシアム
での最終審査に合格すると,スタートアップ経費などの支援を受けることが
できます。詳細は事業ウェブサイトを参照してください。
http://cofre.synfoster.hokudai.ac.jp/cgi-bin/index.pl?page=conte
nts&view_category_lang=1&view_category=1017
以上
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************