[分子科学会速報21-014] 次世代アストロケミストリー 公募研究案内

*********************************************************************
[分子科学会速報21-014]  次世代アストロケミストリー 公募研究案内
*********************************************************************

速報発信者:田沼肇(東京都立大学理学部物理学科)


次世代アストロケミストリー 公募研究案内

分子科学会の皆様

学術変革「次世代アストロケミストリー」 について、1月26日付けにて
「公募研究」の公募が開始されましたのでご案内いたします。
下記文科省HPに様式などが公開されております。
ご興味をお持ちの方はご確認をお願いいたします。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00004.htm

また、すでに分子科学会速報21-004でご案内した研究目的紹介会合の
登録締切が【1/29(金)17:00】となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。

下記よりご登録をお願いします。
https://bit.ly/3ib34Hb

開催日時
**************
2/2(火)15:00-17:50@zoom
**************

なお、予定があわずに参加できない方のために、別途録画版の
閲覧も可能にできるようにする予定ですので、ご予定の合わない方でも
ご興味をお持ちでしたらご登録ください。
質問事項がありましたら、事務局:nextac_admi@ml.riken.jp
までお知らせください。

総括班一同(代表:坂井南美)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************

[分子科学会速報21-013] ICReDD第3回国際シンポジウム【2/22-24】

*********************************************************************
[分子科学会速報21-013]  ICReDD第3回国際シンポジウム【2/22-24】
*********************************************************************

速報発信者:小林正人(北海道大学)


ICReDD第3回国際シンポジウム【2/22-24】

2/22-24に北海道大学WPI-ICReDDの第3回国際シンポジウムを
オンラインで開催いたします。
欧州・米国の招待講演者が多いため、日本時間では深夜・早朝の開催と
なりますが、講演者にはJean-Marie Lehn、Jean-Pierre Sauvageら
著名な科学者が多数いらっしゃいます。
また、ライブ時間でお聞きになれなくても、登録者には期間限定で
オンデマンド配信を行う予定です。

詳細な情報と登録については以下のウェブページをご覧ください。

https://icredd-3rd-symp.com/

みなさまのご参加をお待ちしております。
なお、ポスター発表の受け付けはすでに終了しておりますので、
ご了承ください。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報21-012] 東京大学特任研究員の公募について

*********************************************************************
[分子科学会速報21-012]  東京大学特任研究員の公募について
*********************************************************************

速報発信者:芦原聡(東京大学生産技術研究所)


東京大学特任研究員の公募について

公募:特任研究員(博士研究員)

東京大学生産技術研究所の芦原聡と申します。
当研究室では、超高速光科学分野で特任研究員(博士研究員)1名を募集
しております。
ご興味のありそうな方々へご周知いただけますと幸いです。
不明な点などございましたら、下記連絡先までお気軽にお問合せください。

研究内容
 赤外域の超短パルスレーザー・波形制御などの光源技術の開発、新規光源
 技術を活用した分光計測法・化学反応制御法の創出を目指した研究などに
 従事して頂きます。JST-CREST「革新光」領域のプロジェクト「赤外
 テーラーメイド励起を機軸とする革新的振動分光」にご参加頂きます。
公募締切日
 2021年2月28日 ※適任者が見つかり次第締め切ります。
着任時期
 2021年4月以降
募集要項
 https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/media/2021-01/koubo-ashihara-20210112.pdf
研究室HP
 http://www.ashihara.iis.u-tokyo.ac.jp/
連絡先
 東京大学生産技術研究所 芦原聡( ashihara@iis.u-tokyo.ac.jp )


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************

[分子科学会速報21-011] アジア国際シンポジウム

*********************************************************************
[分子科学会速報21-011]  アジア国際シンポジウム
*********************************************************************

速報発信者:山本浩史(分子科学研究所)


日本化学会 第101春季年会(2021)における企画
   「アジア国際シンポジウム」

International Symposium on Molecular Science 
- Physical Chemistry / Theoretical Chemistry, 
Chemoinformatics, Computational Chemistry -

Cosponsored by Japan Society for Molecular Science
※ 日本化学会(物理化学ディビジョン/理論化学・
情報化学・計算化学ディビジョン)と分子科学会による
共催の企画です。

日時:2021年3月22日(月)09:00-17:30
[春季年会の会期:3月19日(金)~3月22日(月)]

方式:オンライン

■ 参加申込について【事前の連絡必須、2月15日(月)締め切り】
分子科学会の会員で2月15日(月)までに事前にお申込頂いた方に限り、
下記の日本化学会会員の参加費と同等の金額で第101春季年会の参加
登録を承ります。

[参加登録費]分子科学会 正会員 15,000円/同 学生会員 5,000円
参加申込をご希望の方は下記のご連絡先までE-mailにてご連絡ください。

-------ご記入下さい-------
名前:
所属:
メールアドレス:
会員番号:
---------------------------

------------------------------------------------------
徳橋祥平
日本化学会 企画部
〒101-8307 東京都千代田区神田駿河台1-5
TEL: 03-3292-6163
FAX: 03-3292-6318
E-mail: tokuhashi@chemistry.or.jp
------------------------------------------------------


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp  Tel:03-6410-6070
*********************************************************************

[分子科学会速報21-010](訂正)お茶の水女子大学 准教授公募

*********************************************************************
[分子科学会速報21-010](訂正)お茶の水女子大学 准教授公募
*********************************************************************
さきほど配信いたしました [分子科学会速報21-010] において、
内容に一部誤りがございましたので、再配信いたします。
*********************************************************************


速報発信者:宮崎充彦(お茶の水女子大学)


お茶の水女子大学 准教授の公募

お茶の水女子大学では、下記の要領で准教授を公募します。
適任者の推薦、希望者への周知方よろしくお願いいたします。

公募及び提出書類の詳細は、以下URL参照
http://www.ocha.ac.jp/recruitment/index.html

1.職名及び人員
 准教授 1名(常勤、任期なし、年俸制)
2.所属
 お茶の水女子大学 基幹研究院 自然科学系
3.勤務場所
 お茶の水女子大学  東京都文京区大塚2丁目1番1号
4.専門分野
 化学(物理化学)分野
5.応募資格 
 (1) 博士の学位を有する方
 (2) 大学院の授業担当、研究指導(研究指導補助)ができる方
 (3) 専門分野に関する教育及び研究の十分な経験と実績を有する方
 (4) リベラルアーツの精神を有し、それを教育として実践できる方
 (5) 英語でも授業ができる方
6.採用予定日
 2021年10月1日以降手続き完了日(可能な限り早い時期))
7.提出書類
 (1) 履歴書
 (2) 研究業績一覧
 (3) 主要な論文等の別刷り又は写し、著書(5点以内)
 (4) 女子大学である本学の教員として就職することへの抱負、
  グローバル女性リーダーの育成についての抱負
 (5) 本学で行おうとするリベラルアーツ及び専門教育についての
  考え方と、これまでの教育実績
 (6) これまでの研究概要 及び 着任後の研究計画
 (7) これまでの研究費獲得状況
 (8) 学位記の写し又は修了証明書 若しくは 学位授与証明書
 (9) 2名の方からの推薦状 及び 推薦者2名の方の連絡先
8.提出期限
 2021年3月29日(月) 午後4時 必着
9.提出方法  
 電子メール添付による。
 件名を「化学(物理化学)分野教員応募」とし、電子ファイル(推薦状を
 除く全ての書類を1つの PDF にまとめること及びパスワードを設定する
 こと)を添付すること(ファイル容量 25MB まで)。
 パスワードは別途メールで通知すること。
 推薦状については、推薦者が署名したもの(押印不可)を、PDF 電子ファ
 イルにし、直接本学宛にメール添付(件名に応募者氏名を明記)で提出す
 るよう推薦者に依頼すること。
10.問合せ先    
 お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系教授 棚谷 綾(化学科長)
 E-mail: tanatani.aya@cc.ocha.ac.jp
 お問い合わせは、原則、電子メールでお願いいたします。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************

[分子科学会速報21-009] TSUBAMEグランドチャレンジ大規模計算制度

*********************************************************************
[分子科学会速報21-009]  TSUBAMEグランドチャレンジ大規模計算制度
*********************************************************************

速報発信者:渡邊寿雄(東京工業大学 学術国際情報センター)


分子科学会 会員のみなさま

MLをお借りして、東工大TSUBAME3.0でのグランドチャレンジ大規模計算制度
の課題公募のご案内を差し上げます。重複して受信の際はご容赦ください。


TSUBAMEグランドチャレンジ大規模計算制度 課題公募(2/8(月)〆切)

東京工業大学ではスパコンTSUBAME3.0の運用をH29年8月より開始しており、
超大規模計算の要求はより一層高まっております。そこで通常運用では利用
できないピーク性能をフル活用する機会として、TSUBAMEグランドチャレンジ
大規模計算制度(無償利用)を実施しております。

課題公募の詳細は下記 URL をご参照ください。
   http://www.gsic.titech.ac.jp/GrandChallenge/R03_1st_GC

● 課題公募概要
令和2年度春期は、全ノードを用いた大規模計算のピーク性能(計算速度)を
目指す課題(カテゴリA, 4月)と、極めて意義の高い結果を得るために大規模
かつ膨大な計算量が必要な課題(カテゴリB, 4,5,6月)の公募を行います。

公募カテゴリと実施課題数
カテゴリA: 全ノード占有利用(12-24時間)
   2課題程度(応募内容に応じて最大4課題)
カテゴリB: 全ノードの1/3を1週間利用可能
   4月、5月は原則1課題、6月実施分は審査結果を踏まえて最大2課題

課題公募受付期間 および 採択決定日
 カテゴリA、カテゴリB(4月実施分)     ※今回の公募
   公募期間  1月18日(月)-2月8日(月)17:00
   採択決定  3月5日(金)
 カテゴリB(5月実施分)
   公募期間  3月1日(月)-4月5日(月) 17:00
   採択決定  4月23日(金)
 カテゴリB(6月実施分)
   公募期間  4月5日(月)-5月3日(月) 17:00
   採択決定  5月21日(金)

実施時期
カテゴリA:
  年度末メンテナンス時の間の 12時間~24時間(詳細は調整中)
カテゴリB:(開始/終了時刻は調整中)
  4月実施 4/14(水)-21(水)
  5月実施 5/11(水)-19(水)
  6月実施 6/09(水)-16(水)


お問合せは下記へお願いします。
   東京工業大学 学術国際情報センター 共同利用推進室
   kyoyo@gsic.titech.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp   Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報21-008] 博士研究員の公募(神戸大学)

*********************************************************************
[分子科学会速報21-008]  博士研究員の公募(神戸大学)
*********************************************************************

速報発信者:小堀康博(神戸大学)


博士研究員の公募について

 当グループでは、以下のように光分光計測または磁気共鳴計測で
博士研究員の公募を行います。ふるって応募下されば幸いです。
不明の点があれば、下記問い合わせ先まで気軽にお問い合わせ下さい。

神戸大学分子フォトサイエンス研究センター
博士研究員(学術研究員)募集 (小堀研究室)

1.募集職名:博士研究員(学術研究員)
2.募集人員:1名
3.勤務場所:神戸市灘区六甲台町1-1
       神戸大学分子フォトサイエンス研究センター
       レーザー分子光科学研究部門・小堀研究室
4.業務内容:
  タンパク質、太陽電池、有機発光材料あるいは光触媒などの種々の
 系の光エネルギー変換に対する動的効果の解明のための時間分解分光
 計測と解析に従事すると共に、当分光法による研究で他グループとの
 共同研究にも参画していただく。
5.応募資格:
 博士の学位を有する方、又は着任までに博士の学位取得見込みの方。
 (1) 光分光計測または磁気共鳴計測の経験者で、光エネルギー変換
 材料を将来の研究に生かしたい方。
 (2) 生体分子研究者で、時間分解分光計測に取り組みたい方。
6.契約期間:
 令和3年4月1日から令和4年3月31日
 ※その後も予算の状況、勤務成績等により更新する場合がある。
7.給与等:
 経験を考慮し決定 上限3,782,000円
8.応募方法:
 以下の書類の電子ファイルを問い合わせ先にe-mailで送付。
(1)履歴書(写真添付、様式は自由、氏名は自署)
(2)研究業績リスト(査読のある原著論文・総説・学会発表・
   特許・顕彰)
(3)これまでの研究概要(図表込 2頁)
(4)原著論文(査読あり)のうち1報の別刷
(5)応募者に関して意見を求めうる方 2名の氏名と
   電子メールアドレス

応募書類は、「JREC-IN Portal Web応募」機能、または、
電子メール( ykobori@kitty.kobe-u.ac.jp )に添付して送付。
 ※ 原則として応募書類は返却いたしません。
9.応募締切:
 令和3年2月15日(月) 必着
10.選考方法:
 書類審査のあと、面接を実施(オンライン)
11.問合せ:
 小堀康博
 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
 神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター 
 レーザー分子光科学研究部門  
 TEL/FAX: 078-803-6548


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************

[分子科学会速報21-007] 分子研若手研究会(電子スピン共鳴)

*********************************************************************
[分子科学会速報21-007]  分子研若手研究会(電子スピン共鳴)
*********************************************************************

速報発信者:中村敏和(自然科学研究機構 分子科学研究所)


分子研若手研究会(電子スピン共鳴)

メーリングリストをお借りして分子研若手研究会(講演会)のご案内を
させていただきます.
COVID-19が治まりそうにないので,オンラインで開催することになり
ました.

若手研究会ですが,Zoomなので実質どなたでも参加可能です.
部分的な参加もOKです.
ちょっとAdvancedな内容ですが,ESRに興味ある方のご参加をお待ち
しています.
実験に加え,2日目の杉崎さんは量子化学計算のお話もされます.


参加申込フォーム(締切:1月22日(金))
https://ws.formzu.net/fgen/S6137627/

(分子研HP)
https://www.ims.ac.jp/research/seminar/2021/01/12_4879.html


分子研若手研究会
日 程:2021年2月8日(月)から10日(水)
時 間:1日目 15時から18時
    2日目 13時から16時
    3日目 13時から16時
会 場:Zoom
対象者:大学院生・ポストドクター(学部学生・企業の方も大歓迎です)
参加費:無料
参加登録締切:1月22日(金)

講演内容、日程:
2月8日
 前田 公憲 先生 (埼玉大学理工学研究科)
 「過渡EPR法とスピンダイナミクス」
2月9日
 杉崎 研司 先生 (大阪市立大学理学研究科)
 「スピンハミルトニアンパラメータの量子化学計算」
2月10日
 安井 博宣 先生 (北海道大学獣医学研究院)
 「がん、酸化ストレス研究に役立つ磁気共鳴技術」


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
Ocean Opticsの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************

[分子科学会速報21-006] 理論・計算化学「夢の研究テーマ」回答依頼(〆切延期 1/31)

*********************************************************************
[分子科学会速報21-006]  理論・計算化学「夢の研究テーマ」回答依頼(〆切延期 1/31)
*********************************************************************

速報発信者:藪下聡(慶應義塾大学名誉教授)


理論・計算化学「夢の研究テーマ」回答依頼(〆切延期 1/31)

分子科学会 会員各位、

昨年12月21日の本ML速報を使って、理論化学・計算科学の近未来予測
アンケートへの回答をお願いいたしました。調査にご協力くださった方には
お礼を申し上げます。

回答数の増加とまた内容的なバリエーションを広げるために、回答期限を
当初の1月20日から1月31日に延期したいと思います。研究・教育に忙しく
されている皆様に恐縮ですが、少しだけ息を抜いて、今後の理論化学・計算
化学の発展によって実現して欲しい夢を回答していただけましたら幸いです。

原案をお持ちの場合は、数分程度で終了すると思います。また研究室の学生
にもお声がけくださいますよう、ご協力よろしくお願いします。

1枚目にアンケートの趣旨やスケジュールなどを記した回答用URLは、

https://forms.gle/AApSokprR7pR2Ahb6


です。このアンケートに対するご意見・ご質問などございましたら、上記URL
の最後の頁にある自由回答欄、または以下のメールアドレスにお願いいたし
ます。

E-Mail:questionnaire@rkk-web.jp

担当:藪下、清野、横川


また、理論化学会将来構想委員会が関係する講演会を、日本化学会第101春季
年会のコラボレーション企画として開催いたします。詳細は

https://confit.atlas.jp/guide/event/csj101st/static/CoSymp#Csympo3
https://www2.ccs.tsukuba.ac.jp/people/mshoji/jcs2021colabo/index.html

をご覧下さい。以上よろしくお願いいたします。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************

[分子科学会速報21-004] 学術変革 次世代アストロケミストリー 紹介

*********************************************************************
[分子科学会速報21-004]  学術変革 次世代アストロケミストリー 紹介
*********************************************************************

速報発信者:田沼肇(東京都立大学理学部物理学科)


学術変革 次世代アストロケミストリー 紹介

分子科学会会員の皆様、
#重複して受け取られる方はご容赦ください。

昨年末お知らせの通り、今年度より学術変革領域研究(A)
次世代アストロケミストリー:素過程理解に基づく学理の再構築
(下記参照、領域ホームページ:https://next-astrochem.com )
が立ち上がることとなりました。

つきましては、領域の目標や各計画班の研究について皆様に紹介させて
いただくとともに、1月末頃に文科省より公募案内予定の公募研究について、
あわせて紹介をさせていただく機会を設けることとしましたのでここにお知
らせします。

開催日時
**************
2/2(火) 15:00-17:50@zoom
**************
公募研究のみならず、ご興味を持っていただける方すべての皆様と協働して
領域の目標に向かって研究をすすめていきたいと思っております。

接続先等ご連絡のために下記よりご登録をお願いします。
https://bit.ly/3ib34Hb
登録締め切りは【1/29(金)17:00】とさせていただきます。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

なお、予定があわずに参加できない方のために、別途録画版の
閲覧も可能にできるようにする予定ですので、ご予定の合わない方でも
ご興味をお持ちでしたらご登録ください。
質問事項がありましたら、事務局:nextac_admi@ml.riken.jp
までお知らせください。

天文学・地球惑星科学・物理学・化学など広範な分野から、多様な手法で
領域の推進や拡大を一緒に進めてくださる方のご応募・ご参加をお待ちして
おります。
どうぞよろしくお願いいたします。

総括班一同(代表:坂井南美)

-------------以下プログラム-------------
2/2(火) 15:00-17:45@zoom
司会:橘
15:00-15:05 はじめに 
15:05-15:30 領域紹介 
15:30-17:35 各班計画紹介(各班25分)
[計画紹介10分、関連公募研究内容について(5分)、議論(10分)]
17:35-17:45 全体質疑および今後のスケジュール 
----------------------------------------

-------------以下、次世代アストロケミストリー概要-------------
【目的】
アルマ望遠鏡による観測と「はやぶさ2」サンプル分析を最先端分子科学で
つなぎ、星・惑星系形成領域の化学的多様性の起源ならびに太陽系の物質的
起源の解明をめざします。

【手段および変革】
本領域は、天文学・地球惑星科学が物理学・化学分野と協働し、
中間温度(10-300 K)・中間密度(10^4-10^8 個cm-3)での化学反応の
素過程理解を基礎に、動的な惑星系形成過程における化学進化の解明を
めざします。これにより、極低温極低密度など、限定した環境を主対象と
してきた星間化学を変動する環境の化学へと変革します。

【計画研究】
・A01観測班
「高感度・高分解能観測で探る惑星系形成領域の化学進化」
(代表:坂井 南美 [理研])
惑星系が誕生する領域の化学的多様性の全貌を、物理状態を規定して空間的
に分解する観測で明らかにし、化学を軸に天体形成の歴史を再構築すること
を目的としています。

・A02分析班
「太陽系形成時の化学環境の解明」(代表:橘 省吾 [東大/JAXA])
「はやぶさ2」が持ち帰る小惑星リュウグウ試料をはじめとする地球外物質
分析と再現実験から、太陽系の初期化学環境を解明し、惑星系形成領域で
観測される化学的多様性に太陽系を位置づけることを目的としています。

・A03理論班
「気相・固相の反応素過程に基づく中間温度における分子進化モデル」
(代表:相川 祐理 [東大])
星・惑星形成を伴う化学進化モデルに、量子化学計算や実験で得られる反応
素過程情報を取り入れ、惑星系形成領域の化学と太陽系の物質的起源を繋ぐ
基盤を構築することを目指します。

・A04気相実験班
「先端ビーム制御による気相化学反応素過程の理解」
(代表:中野 祐司 [立教大])
温度に敏感な中間温度域での気相反応ダイナミクスを精密に制御した相補的
な3つの実験(合流ビーム実験・イオン移動管実験・イオントラップ実験)
により解明し、広範かつ変動する物理状態における気相反応の詳細を明らか
にします。

・A05表面実験班
「単分子表面分光手法を用いた塵表面における反応素過程の単一分子レベル
解明」(代表:今田 裕 [理研])
最先端表面分子科学を天文学へ初めて応用し、温度変化を伴う惑星系形成
領域での原子・分子の塵表面での振る舞いを単一分子レベルで解明します。


以上です。宜しく御願い致します。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************