*********************************************************************
[分子科学会速報25-069] 革新的量子化学シンポジウムのご案内
*********************************************************************
速報発信者:中嶋浩之(認定NPO法人 量子化学研究協会・研究所)
革新的量子化学シンポジウムのご案内
皆さま
量子化学研究協会(QCRI)では、恒例の「革新的量子化学シンポジウム・
第17回」を、2025年5月10日(土)、京都駅南方の"京都テルサ"にて開催いた
します。
昨年のシンポジウムでは多くの方にご参加いただき、講演者の先生方の白
熱したお話と共に、参加者の間でも活発な議論が展開されました。Scienceと
りわけ理論化学に興味をお持ちの方是非ご参加ください。講師の先生方には
分かり易いお話をお願いしております。
この会の目的は「量子的自然の叡智と美とその奥の深さ」を感得し楽しむ
ことにありますが、他方、そこに集まった人々が互いに交流し新しい繋がり
が創られる場となるよう工夫しています。休憩時間や懇親会では和やかで楽
しく・親しい会話がかわされています。シンポジウムは公開でどなたもご参
加いただけます。懇親会は食事やお酒代に5000円を頂きますが、その他は無
料です。
ご参加の方は、5月9日(金)までにoffice@qcri.or.jp 宛、下記返信フォー
ムをお送り頂ければ幸いです。
5月10日のプログラムは以下の通りです。皆さまとお会いできますこと楽し
みに致しております。
- - - - - - -
「第17回 革新的量子化学シンポジウム」 プログラム
日時: 2025年5月10日(土) シンポジウム 13:00~16:40,
懇親会 17:00~19:00
場所: 京都テルサ 西館3階 第2会議室
京都駅南 徒歩20分 (https://www.kyoto-terrsa.or.jp/)
参加費:無料(懇親会を除く)
プログラム:
13:00 挨拶 司会 中辻 博
13:05 - 14:00 平尾 公彦 (京都大学)
「50年の研究生活を振り返って」
14:00 - 14:30 休憩
14:30 - 15:20 北河 康隆 (大阪大学)
「"開殻性に基づく分子性機能材料設計"
を志向した量子化学への挑戦
-Quantum Chemical Engineeringをめざして-」
15:20 - 15:50 休憩
15:50 - 16:40 司会 波田 雅彦
中辻 博 (量子化学研究協会研究所)
「exact theoryの新らしい展開」
懇親会: カフェラウンジ リン「Cafe Lounge 凛」(京都テルサ内西館1階)
参加費: 5,000円
---------------------------------------------------------------
返信: office@qcri.or.jp 宛
--------- 返信フォーム ----------
シンポジウム: 出席 ・ 欠席
懇親会: 出席 ・ 欠席
ご芳名:
メールアドレス:
ご所属:
ご住所:
--------------------------------
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
>>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************