********************************************************************* [分子科学会速報22-129] 教授公募:京都大学理学研究科化学専攻 ********************************************************************* 速報発信者:北川宏(京都大学) 教授公募:京都大学理学研究科化学専攻 京都大学大学院理学研究科化学専攻では、無機化学・物性化学分野の 公募を行っております。10月31日(月)〆切です。関連分野でお知り合い の方へご紹介いただけますと幸いです。 職種:教授 募集人員:1名 所属・講座:京都大学 大学院理学研究科 化学教室 無機化学講座 勤務場所:京都市左京区北白川追分町 専門分野:広い意味での無機化学・物性化学 着任時期:決定後できる限り早い時期 任期:なし 応募資格:博士学位取得の方 ◆必要書類 (1)履歴書(上部余白欄に「無機化学講座教授人事応募」と明記し、 各項目は年月日まで記載のこと) (2)研究業績リスト (3)主な論文の別刷 10 編以内(コピー可) (4)「これまでの研究内容の概要」及び「今後の研究計画と教育に対 する抱負」 (各 2000 字程度) (5)本人について意見を求めうる方 2 名の氏名・連絡先 ※以上すべて各 2 部 応募締め切り:令和4年10月31日 (月曜日) 必着 備考:本学における男女共同参画推進施策の一環として、「雇用の 分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女 雇用機会均等法)」第 8 条の規定に基づき、選考において評価が同等 である場合は、女性を優先して採用します。出産、育児又は介護に より研究を中断した期間がある場合は、応募者の申し出により、 研究業績の審査において考慮します。 公募内容の詳細: http://www.kuchem.kyoto-u.ac.jp/organization/kobo/20220722_inorg_prof.pdf ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/ E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211 *********************************************************************
カテゴリー: 求人情報
[分子科学会速報22-124] 名古屋大学高等研究院専任教員の公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-124] 名古屋大学高等研究院専任教員の公募 ********************************************************************* 速報発信者:阿波賀邦夫(名古屋大学) 名古屋大学高等研究院専任教員の公募 名古屋大学高等研究院は、名古屋大学学術憲章に基づき、世界最高水準の 研究活動を推進し、卓越した研究成果をあげ、さらにそれを社会に還元する ため、全国の大学に先駆けて2002年に創設されました。高等研究院の主要な ミッションは、以下の通りです。 (1)名古屋大学の学内アカデミーとして、優れた研究を大学構成員に紹介し、 それを共有することで学術研究の振興をはかる。 (2)世界の第一線の研究者との共同研究・学際研究を推進する。 (3)学際的な視野に立って、学術の最先端を拓く自立した若手研究者を育成 する。 (4)大学附属高等研究院連合(UBIAS)活動を通じて、世界の総合研究大学 との学術交流を深め、名古屋大学の研究の国際化に寄与する。 高等研究院は、上記ミッションの遂行のためにこの度【理工系】分野にか かる施策の実務を担当する高等研究院専任教員を、下記のとおり公募しま す。また、名古屋大学は業績(研究業績、教育実績、社会的貢献、人物を 含む。)の評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用 します。 1.募集職名および人員:特任講師 1名(専門分野:理工系) 2.職務内容:ここに公募する教員は、高等研究院長、副院長の職務を補佐 しながら、他の専任教員(生命系、人文社会系)と協力して、高等研究院の 運営にかかわる業務を中心的に担うものです。高等研究院業務のエフォート 率は全体で70%程度としますが、高等研究院の業務と他の業務とが重なった 場合には、高等研究院の業務を優先することを義務とします。 3.応募資格:以下のすべての条件を満たす者: (1)博士号の学位またはそれと同等の研究経歴をもつ者; (2)大学における研究支援、情報発信、国際交流関係などの業務を遂行するの にふさわしい学識と能力(とりわけ英語運用能力)を有する者; (3)自身の専門研究分野において優れた業績をもつとともに、高等研究院の ミッションの立案と遂行に高い意欲をもつ者; (4)国籍は問いませんが、日本語での業務遂行や意思疎通に支障がない者。 (5)情報関連業務に従事可能なこと。 4.採用期間:採用日より3年 但し、2023年4月2日以降採用の場合2026年3月31日まで 採用予定日:2023年2月1日以降なるべく早い時期 ※補足 本ポストは、2026年3月31日まで学内で措置されています。2026年4月以降も 同ポストが措置された場合は、業績等を勘案し、更新の可能性があります。 (更新の場合も再任日から3年を限度とする。) 5.勤務条件:給与:年俸制(名古屋大学の規程に従い決定) 6.提出書類: (1)履歴書(e-mailアドレスを明記) (2)研究業績一覧 (3)主要論文の別刷り3篇程度(コピー可) (4)これまでの研究および業務経験の概要説明 (5)「高等研究院のこれからの活動」に関する抱負(2000字程度) (6)名古屋大学在籍教員による推薦書(1通、2000字程度) (7)様式1 類型該当性の自己申告書(※1みなし輸出改訂に係る手続き 参照)様式1は以下のURLから取得願います。 https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/zXHTc8eBAB8Hmcs 7.選考:書類選考の上、面接を行う。 面接実施者については、電話またはE-mailで連絡を行います。 8.応募締切:2022年10月31 日(月)17:00必着(日本時間・厳守) 9.応募書類提出先: (1)提出書類(1)~(7)を1つのPDFファイルにまとめて、応募期間内 (必着)に以下のURLへアップロードしてください。 応募書類アップロード先: https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/9nJC5KmnN6PQfrL (2)応募書類をアップロードしたことを以下のメールアドレス宛に ご連絡願います。 連絡先メールアドレス:kenso-saiyo@adm.nagoya-u.ac.jp メール件名は、「高等研究院特任講師応募」としてください。 内容を確認後、応募書類受領の連絡をいたします。 10.問合せ先:名古屋大学 研究協力部 研究組織支援課 人事グループ TEL:052-747-6390 メールアドレス:kenso-saiyo@adm.nagoya-u.ac.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。 (株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp Mail:sales@labo-eq.co.jp Tel:029-850-3333 *********************************************************************
[分子科学会速報22-123] 京大理学研究科物理化学 研究員募集
********************************************************************* [分子科学会速報22-123] 京大理学研究科物理化学 研究員募集 ********************************************************************* 速報発信者:鈴木俊法(京都大学) 京大理学研究科物理化学 研究員募集 京都大学大学院理学研究科 物理化学研究室 研究員募集 下記の通り研究員を公募致します。 ご応募を宜しくお願い致します。 募集分野: 分子科学 募集職種: 特定研究員 所属: 理学研究科化学専攻物理化学研究室(鈴木俊法教授) 勤務地:京都市左京区北白川追分町 京都大学北部キャンパス 職務内容 気相・液相の超高速光電子分光や赤外・可視・紫外時間分解吸収分光を用い た光化学反応ダイナミクスの実験的研究 給与・手当:本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定(年俸制) 社会保険:文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入 勤務形態:専門業務型裁量労働制、年俸額には諸手当相当分を含む 募集人数: 2名 着任時期: 決定次第着任可。 雇用期間: 2年間(延長可)(試用期間6ヶ月) 応募資格:学位取得済みまたは見込みの方 応募締切日: 2022年10月31日 提出書類: ①履歴書(形式自由) ②研究業績リスト(形式自由) ③これまでの研究概要(A4、1~2枚) ④参考意見を伺える方の連絡先 応募方法:提出書類をpdfに変換して下記のメールアドレスに送付願います。 suzuki@kuchem.kyoto-u.ac.jp 選考方法:書類選考とZoom面接。 その他:事前に見学可能です。御希望の方は御連絡ください。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 大学院生募集中 分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/ Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139 *********************************************************************
[分子科学会速報22-118] 立命館大学 教員募集のお知らせ
********************************************************************* [分子科学会速報22-118] 立命館大学 教員募集のお知らせ ********************************************************************* 速報発信者:長澤裕(立命館大学) 立命館大学 教員募集のお知らせ この度、立命館大学生命科学部では、下記の通り教員を募集します。 適任者のご推薦、またはご応募を頂きますようお願い致します。 公募要項は以下のURLで公開していますので、詳細はこちらをご覧ください。 https://www.ritsumeikan-trust.jp/publicinfo/file/ls-guideline220914-5.pdf 募集分野: 化学、物理化学分野 募集職種: 特任助教 所属: 生命科学部応用化学科 職務内容・担当科目: 以下の科目の担当、実験・実習科目の補助業務、および学部または大学全般 の教育・研究・広報・入試・社会貢献に関わる活動、高等学校との連携等に 関する活動、その他所属長が命じた業務等に従事する。 担当科目(予定): 関連の専門科目および関連の教養科目(物理化学Ⅰ、英語J P1、卒業研究1 、卒業研究2など) ※在職教員(長澤裕教授)と協力して研究室を運営していただきます 募集人数: 1名 着任時期: 2023年4月1日 雇用契約期間: 2023年4月1日~2024年3月31日(1年間)(試用期間なし) ※教育上の能力、研究業績、勤務状況、授業の実施状況等を総合的に審査の 上、双方合意の場合、4回を上限として更新することがあります 応募締切日: 2022年11月14日(月) ※応募書類必着 提出書類: ①履歴書(本学の様式※:その1、その2) ②教育研究業績書(本学の様式※:その3、その4-1、4-2) https://www.ritsumeikan-trust.jp/publicinfo/recruitment/detail-ls/ ※ ①②の書式は本学のホームページよりダウンロードしてください ③主要研究業績 ・著書または論文5編以内(コピー、抜刷可) ④研究の概要等を記載した書類(書式自由) ・現在までの研究内容の説明と 今後の研究計画の概要(1,500字程度、様式自 由)および本学部において教 育・研究を希望する理由(1,000字程度、様式 自由)を記載してください ⑤科研費等の研究補助金の取得状況を記載した書類(書式自由) ⑥参考意見を伺える方の氏名等を記載した書類(書式自由) ・応募者について参考意見を伺える方2名の氏名・所属・連絡先ならびに応募 者との関係を記載してください ⑦最終学位証明書 ※提出書類は返却いたしません ※募集にあたり本学が入手した情報は、採用選考および採用後の人事管理以 外の目的では使用いたしません 応募書類の提出先 問い合わせ先: 〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学 生命科学部 応用化学科 長澤 裕 E-mail:ynagasa@fc.ritsumei.ac.jp ※応募封筒には『生命科学部 応用化学科 教員応募書類(特任助教、物理化 学分野)在中』と朱書きして、書留等の配達の記録が確認できる方法にて送 付してください ※お問い合わせは、E-mailでお願いします ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。 株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/ Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営) *********************************************************************
[分子科学会速報22-117] 京都大学 准教授公募(女性限定)
********************************************************************* [分子科学会速報22-117] 京都大学 准教授公募(女性限定) ********************************************************************* 速報発信者:林重彦(京都大学) 京都大学 准教授公募(女性限定) 京都大学では、下記の要領により、准教授(女性限定)を公募します。適任 者へのご周知ならびに積極的なご応募を宜しくお願いいたします。 職種:准教授(女性限定) 募集人員:1名 所属・講座および勤務場所: 京都大学 大学院理学研究科 化学教室 物理化学・理論化学講座 (所在地:京都市左京区北白川追分町) 専門分野および職務内容: 広い意味での物理化学および理論化学。 大学院、学部および教養・共通教育を担当していただきます。 着任時期:決定後できる限り早い時期 任期:なし 試用期間:あり(6ヶ月) 応募資格:(1)女性研究者、(2)博士の学位を有する方 勤務形態: 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当) 休日:土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日および夏季一斉休業日 給与・手当等:本学支給基準に基づき支給 社会保険:文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入 応募方法: 以下の応募書類を同封し、「物理化学・理論化学講座 准教授人事応募」と朱 書き、下記送付先に郵送のこと。 【必要書類】 (1)履歴書(上部余白欄に「物理化学・理論化学講座 准教授人事応募」と 明記し、各項目は年月日まで記載のこと) (2)研究業績リスト (3)主な論文の別刷5編以内(コピー可) (4)「これまでの研究内容の概要」及び「今後の研究計画と教育に対する 抱負」(各2000字程度) (5)本人について意見を求めうる方2名の氏名・連絡先 ※以上すべて各2部 応募締め切り:令和4年12月23日(金曜日)必着 書類送付先および問い合わせ先: 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻長 渡邊一也 TEL:075-753-3999 E-mail: shunin@kuchem.kyoto-u.ac.jp 詳細につきましては、下記URLよりご確認ください。 http://www.kuchem.kyoto-u.ac.jp/news_event.html その他: ・本学における男女共同参画推進施策の一環として、雇用の分野における男 女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)第8 条の規定に基づき、女性に限定した公募を実施するものです。 ・出産、育児又は介護により研究を中断した期間がある場合は、応募者の申 し出により、研究業績の審査において考慮します。(応募書類に明記して下 さい。) ・京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋 外では喫煙場所に指定された場所を除き喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防 止を図っています。 ・京都大学大学院理学研究科は、研究活動におけるコンプライアンスに対す る教職員や学生の意識の向上に努めています。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始 お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp *********************************************************************
[分子科学会速報22-115] 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教 公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-115] 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教 公募 ********************************************************************* 速報発信者:福井賢一(大阪大学 大学院基礎工学研究科) 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教 公募 速報発信者:福井 賢一(大阪大学) 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教 公募について 概要:大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 機能物質化学領域 機能化学講座では,表面・界面機能 化学グループの助教を公募しております。 同グループでは、特に固-液界面における電子や エネルギーキャリアの移動過程とそれに伴う反応過程 の微視的描像の解明と,エネルギー変換を代表とする 界面の機能創出に関する実験的研究に意欲的に取り 組み,研究と教育において中心的役割を果たせる人材 を求めています。 (福井 賢一教授と協力して研究・教育を行う) 職名・募集人数 : 助教 1名 所属 : 大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 機能物質化学領域 機能化学講座 勤務場所:豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町 1-3) 専門分野:表面物理化学 業業務内容 : ・上記概要に記載の研究 ・大学院・学部学生に対する教育・研究指導 ・学部(化学応用科学科 合成化学コース)における 物理化学実験,基礎工学 PBL(実習科目) などの講義 (いずれも分担) ・大学院(物質創成専攻 機能物質化学領域)における Advanced Physical Chemistry などの講義(分担) 採用日:2023年2月1日(以降できるだけ早い日) 応募期限 : 2022年10月28日(金) 必着 問合せ先:福井 賢一 電話番号: 06-6850-6235, E-Mail: fukui.ken-ichi.es@osaka-u.ac.jp その他条件を含む詳細は,以下のHP参照 https://www.es.osaka-u.ac.jp/ja/whats-new/recruitment/ ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。 (株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp Mail:sales@labo-eq.co.jp Tel:029-850-3333 *********************************************************************
[分子科学会速報22-109] 東京工業大学理学院化学系 助教公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-109] 東京工業大学理学院化学系 助教公募 ********************************************************************* 速報発信者:谷口耕治(東京工業大学) 東京工業大学理学院化学系 助教公募 分子科学会会員の皆様 東京工業大学理学院では、下記の要領で化学系に所属する助教1名を公募致 します。貴関係者にお知らせいただくとともに、適任者をご存じの場合は応 募をお勧めくださいますようお願い申し上げます。 (1) 職名・人員:助教 1 名 (2) 所属:理学院化学系 (3) 専門分野:固体を舞台とした電子物性に関連する研究分野。 (4) 応募資格:博士の学位,もしくはそれに相当する能力を有する方. (5) 勤務予定地:大岡山キャンパス(最寄り駅:大岡山) (6) 任期:任期有り:5年以内(再任1回:5年以内) (7) 着任時期:令和5年4月1日以降,できるだけ早い時期 (8) 応募締切:令和4年10月31日(月)必着 (9) 提出書類:1. 略歴調書(連絡先,高卒以上の学歴,職歴,受賞歴,写真 添付)2. 業績調書(学術論文・国際会議要録(査読有),著書・総説・解説, 国際会議報告(基調講演や招待講演は明記),特許,等に分類。)3. 主要原著 論文別刷り3編以内(コピー可)4. これまでの研究概要ならびに今後の研究 構想(A4用紙2ページ程度)5. 教育に関する実績および今後の抱負(A4用紙1 ページ程度)6. 社会活動(学会活動等を含む)に関する実績7. 参考意見を 伺える方(2名)の氏名,所属,および連絡先 (10) 書類提出方法:JREC-IN Portal Web応募 【注意】必要書類のPDFと応募者情報を1つのzipファイルに圧縮してアップロ ードしてください。 (11) 問合せ先:理学院化学系 教授 谷口耕治 e-mail: taniguchi@chem.titech.ac.jp (12) その他:公募に関する事項は下記ページをご参照ください。 http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/koubo.php ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。 株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/ Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営) *********************************************************************
[分子科学会速報22-107] 東京電機大学自然科学系列(化学)教員公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-107] 東京電機大学自然科学系列(化学)教員公募 ********************************************************************* 速報発信者:宮崎淳(東京電機大学) 東京電機大学自然科学系列(化学分野)教員(講師)公募 分子科学会会員の皆様 東京電機大学自然科学系列では,下記の要領で講師(任期付)を公募いたし ます。詳細は,以下のURL をご覧ください。 https://www.dendai.ac.jp/recruit/ 1. 募集人員:講師(任期付)1名 2. 所 属:自然科学系列 3. 専門分野:基礎化学、複合化学 4. 担当予定の科目:化学基礎および化学実験、化学リテラシー、 化学Ⅰ、化学Ⅱ (共通教育科目) 5. 応募資格: (1) 博士の学位を有する方。もしくは、修士の学位を有しており、 博士の学位に準ずる経験を有する方。 (2) 化学実験の指導の経験がある方 (3) 理工系の基盤教育ならびに研究に熱意をもって取り組んでいただける方 6. 任 期:令和5年4月1日~令和8年3月31日 (審査の上、最大2年の任期の延長が1回のみ可能) 7. 着任時期:令和5年4月1日 8. 勤 務 地:東京千住キャンパス(東京都足立区千住旭町5) 9. 提出書類: (1) 履歴書(写真貼付、署名捺印、連絡先にe-mailアドレス、 日中連絡のつく電話番号を含めること) (2) 博士の学位記のコピー(応募時に取得見込みである場合は,学位取得見 込証明書を提出し,採用時に学位記のコピーを提出)、 または修士の学位記のコピー。 (3) 業績リスト(著書、学術論文、国際会議論文、口頭発表、特許などに分 類し、査読の有無を明記のこと。投稿中の論文は含めない。) (4) 主要論文の別刷(コピーでも可、3編以内) (5) 所属学会、国際会議、社会での活動状況 (6) 今後の研究計画(A4用紙2枚程度) (7) 教育に対する抱負(グローバル化教育・理工系基盤教育の内容を含む、 A4用紙2枚程度) 10. 応募締切:2022年10月28日(金)必着 11. 選考方法:提出書類による一次選考の後、 面接(対面を予定,模擬講義を含む)による二次選考を行います。 12. 書類提出先: 〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 東京電機大学 自然科学系列 系列主任 森田憲吾 宛 ※封筒には「自然科学系列 化学分野 講師応募書類」と朱書きし、 簡易書留で郵送してください。なお、応募書類は返却いたしません。 問合わせ先: 電話:03-5284-5440(系列事務室) FAX:03-5284-5692 e-mail:kmorita@mail.dendai.ac.jp (系列主任 森田憲吾) 13. その他 (1) 自然科学系列は、東京千住キャンパスの共通教育(物理分野、 化学分野)を担当しています。 (2) 東京千住キャンパスの工学部第二部(夜間部)の科目をご担当頂く ことがあります。 (3) 応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考を目的として利用 するものであり、この目的以外で利用することはありません。 (4) 本学では、「男女共同参画推進委員会」を設置して、全学的に男女 共同参画の推進に取り組んでいます。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート HPCテクノロジーズ株式会社 https://www.hpc-technologies.co.jp Tel:03-6410-6070 *********************************************************************
[分子科学会速報22-102] 福井謙一奨励賞(第7回) 公募のご案内
********************************************************************* [分子科学会速報22-102] 福井謙一奨励賞(第7回) 公募のご案内 ********************************************************************* 速報発信者:春田直毅(京都大学福井謙一記念研究センター) 福井謙一奨励賞(第7回) 公募のご案内 京都大学福井謙一記念研究センターの春田直毅と申します。 重複して受信されました場合は、どうぞご容赦下さい。 当センターでは現在、福井謙一奨励賞(第7回)の候補者を 公募しております(締め切り:2022年11月7日必着)。 応募条件は、大学・研究機関等に所属する満32歳以下(2022年4月1日現在、 大学院生含む)で、基礎化学・理論化学の分野で顕著な研究業績を挙げた 研究者となっております。 募集要項及び応募調書につきましては、次のウェブページをご参照下さい。 https://www.fukui.kyoto-u.ac.jp/news/2831.html 自薦、他薦ともに受け付けております。 若手研究者の方々は、ふるって応募下さいますよう、 よろしくお願い申し上げます。 春田 直毅 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/ E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211 *********************************************************************
[分子科学会速報22-101] 教授公募:京都大学理学研究科化学専攻
********************************************************************* [分子科学会速報22-101] 教授公募:京都大学理学研究科化学専攻 ********************************************************************* 速報発信者:北川宏(京都大学) 教授公募:京都大学理学研究科化学専攻 京都大学大学院理学研究科化学専攻では、無機化学・物性化学分野の 公募を行っております。10月31日(月)〆切です。関連分野でお知り合い の方へご紹介いただけますと幸いです。 職種:教授 募集人員:1名 所属・講座:京都大学 大学院理学研究科 化学教室 無機化学講座 勤務場所:京都市左京区北白川追分町 専門分野:広い意味での無機化学・物性化学 着任時期:決定後できる限り早い時期 任期:なし 応募資格:博士学位取得の方 ◆必要書類 (1)履歴書(上部余白欄に「無機化学講座教授人事応募」と明記し、 各項目は年月日まで記載のこと) (2)研究業績リスト (3)主な論文の別刷 10 編以内(コピー可) (4)「これまでの研究内容の概要」及び「今後の研究計画と教育に対 する抱負」 (各 2000 字程度) (5)本人について意見を求めうる方 2 名の氏名・連絡先 ※以上すべて各 2 部 応募締め切り:令和4年10月31日 (月曜日) 必着 備考:本学における男女共同参画推進施策の一環として、「雇用の 分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女 雇用機会均等法)」第 8 条の規定に基づき、選考において評価が同等 である場合は、女性を優先して採用します。出産、育児又は介護に より研究を中断した期間がある場合は、応募者の申し出により、 研究業績の審査において考慮します。 公募内容の詳細: http://www.kuchem.kyoto-u.ac.jp/organization/kobo/20220722_inorg_prof.pdf ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* +++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++ ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部 >>> marketing.bopt.jp@bruker.com *********************************************************************