********************************************************************* [分子科学会速報21-112] 京都大学 理学研究科 准教授公募 ********************************************************************* 速報発信者:渡邊一也(京都大学大学院理学研究科化学専攻) 京都大学大学院理学研究科化学専攻 准教授公募のお知らせ 京都大学では下記の要領により、准教授を公募します。 適任者への御周知ならびに積極的なご応募を宜しくお願いいたします。 (重複して受け取られた方はご容赦ください) 職種: 准教授 募集人員: 1名 所属・講座および勤務場所: 京都大学 大学院理学研究科 化学教室 分子分光学研究室 (当該研究室に、教授:渡邊一也、助教:長塚直樹 在任) 専門分野および職務内容: 先端的分光実験による凝縮系や不均一系の物理化学。 大学院、学部および教養・共通教育を担当していただきます。 着任時期: 決定後できる限り早い時期 任期: なし 試用期間: あり(6ヶ月) 応募資格: 博士学位取得の方 勤務形態: 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当) 休日:土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日および 夏季一斉休業日 給与・手当等: 本学支給基準に基づき支給 社会保険: 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入 応募方法: 以下の応募書類を同封し、 「分子分光学研究室准教授人事 応募」と朱書き、 下記送付先に郵送のこと。 ◆必要書類 (1)履歴書 (上部余白欄に「分子分光学研究室准教授人事応募」と明記し、 各項目は年月日まで記載のこと) (2)研究業績リスト (3)主な論文の別刷5編以内(コピー可) (4)「これまでの研究内容の概要」及び 「今後の研究計画と教育に対する抱負」(各2000字程度) (5)本人について意見を求めうる方2名の氏名・連絡先 ※以上すべて各2部 応募締め切り: 令和4年1月31日(月曜日)必着 書類送付先および問い合わせ先: 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻長 吉村一良 TEL:075-753-3999 E-Mail:shunin@kuchem.kyoto-u.ac.jp その他: ・提出していただいた書類は、採用審査にのみ使用します。 ・正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは 一切ありません。 ・応募書類は原則としてお返ししませんので、あらかじめご了承願います。 ・採用後は、純正化学系に所属し、大学院理学研究科化学専攻において 勤務していただきます。 ・本公募は「男女共同参画」の理念に基づき、選考において同等と 認められた場合は女性を優先して採用します。 ・京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、 屋外では喫煙場所に指定された場所を除き喫煙を禁止するなど、 受動喫煙の防止を図っています。 ・京都大学大学院理学研究科は、研究活動におけるコンプライアンスに 対する教職員や学生の意識の向上に努めています。 関連ホームページ: http://www.kuchem.kyoto-u.ac.jp/news_event.html ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。 株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/ Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営) *********************************************************************
カテゴリー: 求人情報
[分子科学会速報21-111] 東京理科大学 助教(任期付)公募
********************************************************************* [分子科学会速報21-111] 東京理科大学 助教(任期付)公募 ********************************************************************* 速報発信者:根岸雄一(東京理科大学) 東京理科大学 助教(任期付)公募 1.募集対象と人員:助教 (任期付)1 名 2.任期:毎年度の契約で、最長3年 3.所属:東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 4.勤務地:東京理科大学神楽坂キャンパス(東京都 新宿区) 5.専門分野:ナノマテリアルの基礎もしくは応用に関する実験研究 6.担当予定科目:特になし 7.着任日: 2021年4月 1 日以降出来るだけ早い日 8.応募資格: ・博士号取得者または着任日までに取得見込みの者(着任時に 学位を取得していること) ・ナノマテリアルに関する研究に意欲があり、当該分野の研究を 根岸雄一教授とともに遂行できること。 9.提出書類: (1) 履歴書(写真添付) (2) 教育研究業績書(研究業績リスト) 様式自由、レフェリー付論文(外国語・日本語別)、 その他の著書、解説等に分類して記載してください。 (3) 主要論文別刷(コピー可)3編以内 (4) 現在までの研究概要(1000字程度) (5) 志望動機および抱負(1000字程度) (6) 学位記の写しまたは学位取得証明書(応募時に「取得見込み」 である場合は採用時に提出) (7) 応募者について所見を伺える方2名の氏名・連絡先 10.応募期限: 2021年 11月 1 日(月)必着 11.書類送付・問い合わせ先: 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 東京理科大学理学部第一部応用化学科 根岸雄一 Tel: 03-5228-9145(研究室直通) E-mail: negishi@rs.tus.ac.jp 提出書類は封筒に「助教(任期付)応募書類在中」と明記し、 簡易書留で郵送。 12.その他: (1) 応募書類に記載の個人情報は、採用選考以外の目的で使用する ことはありません。応募書類は返却しません。 (2) 東京理科大学では、女性人材を積極的に育成・活用し、活躍を 支援する大学となることを目標としています。女性の積極的な 応募を期待します。 (3) 採用後、法人の都合により所属及び勤務地について変更する ことがあります。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始 お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp *********************************************************************
[分子科学会速報21-109] 立命館大学生命科学部 助教の公募
********************************************************************* [分子科学会速報21-109] 立命館大学生命科学部 助教の公募 ********************************************************************* 速報発信者:長澤裕(立命館大学) 立命館大学生命科学部 助教の公募 拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 立命館大学生命科学部では、この度、下記の要領により新たに教員を公募 することとなりました。 1.任用職名 助教 2.募集人数 1 名 3.所属 生命科学部 応用化学科 4.専門分野 広い意味での物理化学およびその関連分野。とくに光化学、機能物質 化学、分光学分野(生物学的な分野も含む)。 5.担当科目 関連の専門科目および関連の教養科目・実験科目(物理化学実験など) ※「レーザー光化学研究室」在職教員(長澤裕教授)または「光機能 物理化学研究室」在職教員(小林洋一准教授)と協力して研究室を 運営していただきます。 6.担当授業時間数 通年平均 3 授業時間( 1 授業時間は 90 分)を標準とします。 7.応募資格 ①本学での教育・研究に熱意を持っている方。 ②着任時に博士の学位を有している方。 ※国籍は問わないが、本学での教育・研究に支障のない程度の日本語 能力を有すること。 ※立命館大学生命科学部では、女性活躍推進法の趣旨に則り、女性の 積極的な応募を歓迎します。 ※本募集による雇用開始の前年度まで、6 年以上の連続した学校法人 立命館との期間の定めのある雇用契約を有しておられる方は、応募 していただくことができません。 8.給与等 年額本俸 5,230,000 円(税込み) ※諸手当等は規程に基づき支給します。 9.着任時期 2022 年 4 月 1 日 10.任期 2022 年 4 月 1 日〜 2027 年 3 月 31 日( 5 年間、再任不可) 11.提出書類 ①履歴書(別紙様式その1、様式その2 によること) ②教育研究業績書(別紙様式3、様式4-1、4-2 によること) ※①②の書式は本学のホームページよりダウンロードしてください。 http://www.ritsumeikan-trust.jp/publicinfo/recruitment/detail-ls/ ③主要研究業績 ・著書または論文 5 編以内(コピー、抜刷可)。 ④研究の概要等を記載した書類(書式自由) ・現在までの研究内容の説明と今後の研究計画の概要(1,500字程度、 様式自由)および本学部において教育・研究を希望する理由 (1,000字程度、様式自由)を記載してください。また、希望する 研究室が決まっていれば、協力して運営する研究室名も記載して ください。 ⑤科研費等の研究補助金の取得状況を記載した書類(書式自由) ⑥参考意見を伺える方の氏名等を記載した書類(書式自由) ・応募者について参考意見を伺える方 2 名の氏名・所属・連絡先 ならびに応募者との関係を記載してください。 ⑦最終学位証明書 ※健康診断書の提出は不要ですが、任用決定者には、着任前3か月以内 の期間に必ず雇入健康診断を受診いただきます。詳細は別途ご案内 いたします。 ※応募に際しご提出いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に 管理し、採用選考の目的以外には使用いたしません。 ※提出書類は返却致しませんので、予めご了承ください。 12.応募締切 2021 年 11 月 4 日(木)必着 ※応募書類受領後、書類選考(1 次選考)の上、2 次選考対象者に 対し面接を実施する予定です。 13.書類の提出先および問合せ先 〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学 生命科学部 応用化学科 学科長 高木 一好 E-mail:ktakagi@sk.ritsumei.ac.jp ※応募封筒には『生命科学部 応用化学科 教員応募書類(助教、 光化学、機能物質化学およびそれらの関連分野)在中』と朱書き して、書留等の配達の記録が確認できる方法にて送付してください。 ※お問い合わせは、E-mail でお願いします。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。 (株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp Mail:sales@labo-eq.co.jp Tel:029-850-3333 *********************************************************************
[分子科学会速報21-105] 理化学研究所 無期研究員公募
********************************************************************* [分子科学会速報21-105] 理化学研究所 無期研究員公募 ********************************************************************* 速報発信者:坂井南美(理化学研究所) 理化学研究所 無期研究員公募(21W22) 理化学研究所において、ミリ波サブミリ波帯域における星間分子の 分子分光測定研究を推進する研究員(無期)1名を募集しています。 (詳細は下記をご参照ください) https://www.riken.jp/careers/researchers/20210901_22/index.html 多くの皆様からの積極的な応募をお待ちしております。 ------------------------------- 1.募集人員:研究員(常勤、任期なし) 2. 所属:開拓研究本部 坂井 星・惑星形成研究室 3.専門分野:分子分光学 4.職務内容:分子分光測定・解析を行い、その知見を利用して宇宙に おける分子進化史の探求を行う。特に、ミリ波・サブミリ波帯域に おける星間分子の分子分光測定研究を強力に推進する。必要に応じて、 関連する他の研究も発案・推進していただく。なお、候補者は所属長と ともに研究室運営にも携わっていただくとともに、配属先研究室での 各種業務も遂行する。分野横断的研究テーマであるため、新たな分野へ 飛び込む気概のある若手研究者からの申請を歓迎する。 5.応募資格:関連分野の博士号、もしくはそれに相応する経験。 6.着任時期:2022年4月1日以降なるべく早い時期 7.提出書類:上記URLで確認のこと。 8.提出期限: 基本情報登録締切 2021年10月15日正午(日本時間) 推薦書を含む申請書類の提出期限 2021年10月21日 正午(日本時間) 9.提出先:上記URL内Webサイト ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/ E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211 *********************************************************************
[分子科学会速報21-101] 分子研 理論・計算領域 助教公募
********************************************************************* [分子科学会速報21-101] 分子研 理論・計算領域 助教公募 ********************************************************************* 速報発信者:斉藤真司(分子科学研究所) 分子科学研究所(理論・計算)では助教を公募いたします。 所 属:理論・計算分子科学研究領域 理論分子科学第一研究部門 公募人員:助教 1名 職務内容:生体分子系を含む凝縮系における揺らぎ、ダイナミクス、機能の 解明とそのための解析手法の開拓に関する理論研究。本公募の 助教は、当該研究部門の斉藤真司教授と協力して研究を行う。 公募締切:2021年10月8日(必着) 詳しい情報は下記のURLでご覧いただけます。 日本語:https://www.ims.ac.jp/recruit/2021/06/211008.html 英 語:https://www.ims.ac.jp/en/recruit/2021/06/211008.html ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート HPCテクノロジーズ株式会社 https://www.hpc-technologies.co.jp Tel:03-6410-6070 *********************************************************************
[分子科学会速報21-100] 【再掲】奈良先端大教員公募(准教授)
********************************************************************* [分子科学会速報21-100] 【再掲】奈良先端大教員公募(准教授) ********************************************************************* 速報発信者:藤井幹也(奈良先端科学技術大学院大学) 分子科学会の皆様 公募締切が近づいてまいりましたので、 下記の准教授公募について再掲させていただきます。 ご応募、または関係者へのご周知いただければ幸いです。 詳細は下記もしくは本学HP http://www.naist.jp/job/20210930_associateprof.html をご確認ください。 1.所属 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 2.職種 准教授 1名 ※本学では優秀な女性教員の採用促進を図るため、 女性が採用された場合には、研究の立ち上げに対して、 研究支援経費等の支援措置を実施しております。 <参考>支援一覧: https://www.naist.jp/gender/contents/support/summary/ ※海外からの教員採用を後押しするため、海外から本学に着任する 教員のパートナー(配偶者等)に就労支援情報を提供しております。 <参考>留学生・外国人研究者支援センター: https://www.naist.jp/ciss/ 3.着任時期 2022年4月1日以降できる限り早い時期 4.任期 なし。 5.試用期間 試用期間はありません。 6.公募分野 マテリアルズ・インフォマティクス分野 7.応募条件 (1)博士の学位を有する研究者。 (2)マテリアルズ・インフォマティクスに関連する分野 で優れた研究実績、特にコンビナトリアル合成など ハイスループット実験の十分な経験を有し、 今後、計算機的手法との融合により、 関連分野の研究と教育に熱意を持って取り組むことができる方。 (3)藤井幹也教授と協力して、准教授として先端科学研究科の 大学院生の教育と上記公募分野の最先端研究の推進に 意欲的に取り組めること。 (4)海外で学位取得した方、または、海外での教育研究経験の ある方が望ましい。 8.勤務形態 (1)勤務日:月曜日から金曜日 (2)休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始および創立記念日(10/1) (3)勤務時間:裁量勤務制 9.給与 年俸制(年俸額は、年俸制適用職員給与規程に基づき決定) 10.手当 年俸制適用職員給与規程に基づき支給(通勤手当、住居手当) 11.福利厚生 文部科学省共済組合(健康保険および年金), 労災保険および雇用保険に加入 12.提出書類 (1)履歴書(本学所定様式を使用:下記URL参照) http://www.naist.jp/job/files/youshiki.xls (2)教育研究等業績一覧(本学所定様式を使用:下記URL参照) http://www.naist.jp/job/files/youshiki04_2021.doc (3)2名からの推薦状 ※欧州経済領域(EEA)に居住されている方のみ、 以下の同意書をご提出ください。 EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人データの使用及び 移転に関する同意書 (https://www.naist.jp/job/files/GDPR.pdf) EU一般データ保護規則(GDPR)の詳細は、下記をご参照ください。 European Commission: https://ec.europa.eu/info/law/law-topic/data-protection_en 13.選考方法 (1)第1次選考 書類審査 (2)第2次選考 面接 14.応募締切 2021年9月30日(月)17時必着 15.応募書類の提出先 〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916-5 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域長 河合 壯 電子メール:informatics-junkyo-fujii@ms.naist.jp ※郵送の場合は、応募書類の封筒に 「マテリアルズ・インフォマティクス(准教授)」 と朱書きし、簡易書留として下さい。 ※電子メールの場合は、提出書類(1)(2)(3)の順に PDFファイル化し、1つのファイル にまとめて、メールに添付してください。 ※メールの場合は、必ず受信確認のメールを送付しますので、 送信後2日以内(土日祝日を除く)に受信確認のメールが届かない場合、 以下の問い合わせ先にお問い合わせください。 ※応募書類は、採用審査の目的のみに使用し、 他の目的には一切使用いたしません。 なお、応募書類は採用・不採用の結果を問わず返却いたしません。 不採用の方の応募書類については、 誤送による個人情報漏洩リスクに鑑み、 採用活動の終了時点で責任を持って破棄させていただきます。 16.本件に関する問い合わせ先 〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916-5 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域長 河合 壯 電子メール:informatics-junkyo-fujii@ms.naist.jp FAX:0743-72-6009 17.本学における受動喫煙防止対策 大学構内において、建物内は全面禁煙、 屋外については喫煙場所以外での喫煙(歩行喫煙を含む) は禁止としています。 18.募集者 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 19.公募URL http://www.naist.jp/job/20210930_associateprof.html ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。 (株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp Mail:sales@labo-eq.co.jp Tel:029-850-3333 *********************************************************************
[分子科学会速報21-098] 山口大学大学院 創成科学研究科 教員公募
********************************************************************* [分子科学会速報21-098] 山口大学大学院 創成科学研究科 教員公募 ********************************************************************* 速報発信者:綱島亮(山口大学理学部) 山口大学では下記の要領により講師または助教を公募致します。 1.公募人員: 講師または助教1名(女性限定) ※本公募は男女雇用機会均等法第8条(女性労働者に係る措置に関する 特例)の規定によるものです。 2.所属: 山口大学大学院創成科学研究科理学系学域 化学分野(理学部化学科 担当) 山口県山口市吉田1677-1 3.専門分野: 広い意味での物性化学。綱島亮准教授と協力して教育・研究にあたる 4.担当科目: (1) 共通教育科目(化学系) (2) 理学部化学科及び生物・化学科(化学コース)における専門科目, 実験・実習 (3) 大学院創成科学研究科博士前期・後期課程の担当科目:専門分野に 関連する科目 5.任期: 講師は任期なし,助教の場合は5年(審査により5年の再任1回可) 6.応募資格: 博士の学位を有するか,又は着任までに取得見込みの方 7.着任時期: 令和4年4月1日以降のできるだけ早い時期 8.待遇: 給与等の雇用条件は,国立大学法人山口大学の規定による。 (※年俸制を適用する。) 9.応募締切: 令和3年10月29日(金)必着 10.提出書類: (1) 履歴書(写真貼付・氏名・住所・生年月日・電話番号・ emailアドレス・学歴・職歴・受賞歴など) (2) 業績リスト(A.査読付き雑誌に掲載された原著論文,B.査読付き国際 会議のプロシーディング,C.総説又は解説記事,D.著書,E.学会活動 及び社会活動,F.その他(例えば,雑誌の編集,国際会議での基調 講演,国内外会議での招待講演など判断の材料となるもの)に分けて 記載) (3) 主要研究論文別刷5編程度(コピー可) (4) これまでに獲得した競争的資金(科学研究費など)のリスト (5) これまでの研究概要(A4判1枚程度) (6) 今後の教育・研究に対する抱負(A4判1枚程度) (7) 応募者について照会可能な方2名の氏名と連絡先(所属・職名・ 氏名・住所・電話/Fax 番号・e-mail アドレスなど) 書類は全てA4判とし,封筒には「教員公募書類在中」と朱書の上,簡易 書留で郵送のこと。 11.書類送付先および問合せ先: 〒753-8512 山口県山口市吉田1677-1 山口大学大学院創成科学研究科 教授 川俣 純 (Tel: 083-933-5729, E-mail: j_kawa@yamaguchi-u.ac.jp) 12.その他: ・書類審査を経て若干名の方に対して,令和3年11月中に面接を行う予定 です。その際の旅費等は自己負担願います。 ・応募書類は返却しません。応募書類に含まれる個人情報は本選考以外の 目的には使用しません。 ・山口大学は男女共同参画を推進しており,「男女共同参画社会基本法」 の趣旨に則り,女性教員を採用します。 ・本学では,子育てや介護等によるライフイベントと仕事の両立支援を 積極的に行っており,吉田キャンパス内での長期休暇中の学童保育の 実施や,病児保育を利用した際の助成制度,研究補助員制度,メンター 制度,研究活動復帰支援制度,介護支援制度などを整備しております。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。 おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/ MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861 *********************************************************************
[分子科学会速報21-092] 東京工業大学 理学院 教授公募
********************************************************************* [分子科学会速報21-092] 東京工業大学 理学院 教授公募 ********************************************************************* 速報発信者:大島康裕(東京工業大学理学院) 東京工業大学では下記の要領により教授を公募致します。 募集人員:教授1名 所属 :理学院(化学系・化学コース担当) 専門分野:物理化学・無機化学・分析化学 職務内容:学士課程(1年次化学教育の運営全般を含む)および 大学院の講義・演習・学生実験ならびに研究教育指導を担当 応募資格:博士の学位もしくはそれに相当する能力を有すること 着任時期:2022年4月1日以降,できるだけ早い時期 提出書類:JREC-IN Portal Web応募サイト参照 応募締切:2021年9月30日(木)必着 問合先 :化学系主任 河野正規 e-mail:mkawano@chem.titech.ac.jp 詳しい情報は下記のURLからご覧ください。 [日本語] http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/koubo.php#6777 [English] http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/koubo.php?lang=en#6777 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート HPCテクノロジーズ株式会社 https://www.hpc-technologies.co.jp Tel:03-6410-6070 *********************************************************************
[分子科学会速報21-089] 東京理科大学 助教(任期付)公募
********************************************************************* [分子科学会速報21-089] 東京理科大学 助教(任期付)公募 ********************************************************************* 速報発信者:根岸雄一(東京理科大学) 東京理科大学 助教(任期付)公募 1.募集対象と人員: 助教(任期付) 1 名 2.任期: 毎年度の契約で、最長 3 年 4 ヶ月 3.所属: 東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 4.勤務地: 東京理科大学神楽坂キャンパス(東京都 新宿区) 5.専門分野: ナノマテリアルの触媒応用(電極触媒、光触媒、熱触媒など)に 関する実験研究 6.担当予定科目: 特になし 7.着任日: 2021 年 12 月 1 日以降、出来るだけ早い日 8.応募資格: 博士号取得者または着任日までに取得見込みの者(着任時に学位を取得 していること)。 ナノマテリアルの触媒応用(電極触媒、光触媒、熱触媒など)の研究に 意欲があり、当該分野の研究を根岸雄一教授とともに遂行できること。 9.提出書類: (1) 履歴書(写真添付) (2) 教育研究業績書(研究業績リスト) ※様式自由、レフェリー付論文(外国語・日本語別)、その他の著書、 解説等に分類して記載してください。 (3) 主要論文別刷(コピー可) 3 編以内 (4) 現在までの研究概要(1000字程度) (5) 志望動機および抱負(1000字程度) (6) 学位記の写しまたは学位取得証明書(応募時に「取得見込み」である 場合は採用時に提出) (7) 応募者について所見を伺える方 2 名の氏名・連絡先 10.応募期限: 2021 年 8 月 31 日(火)必着 11.書類送付・問い合わせ先: 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 東京理科大学理学部第一部応用化学科 根岸雄一 Tel: 03-5228-9145(研究室直通) E-mail: negishi@rs.tus.ac.jp ※提出書類は封筒に「助教(任期付)応募書類在中」と明記し、 簡易書留で郵送。 12.その他: (1) 応募書類に記載の個人情報は、採用選考以外の目的で使用することは ありません。応募書類は返却しません。 (2) 東京理科大学では、女性人材を積極的に育成・活用し、活躍を支援 する大学となることを目標としています。女性の積極的な応募を期待 します。 (3) 採用後、法人の都合により所属及び勤務地について変更することが あります。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。 おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/ MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861 *********************************************************************
[分子科学会速報21-088] 東京工業大学 物質理工学院 准教授公募
********************************************************************* [分子科学会速報21-088] 東京工業大学 物質理工学院 准教授公募 ********************************************************************* 速報発信者:森健彦(東京工業大学) 東京工業大学では下記の要領により准教授を公募致します。 東京工業大学 物質理工学院 材料系 准教授公募 分野:複合系有機材料 職名:准教授1名 着任予定:令和4年4月1日以降,できるだけ早い時期 応募締切:令和3年10月15日(金) 必着 詳しい情報は下記のURLからご覧ください。 [日本語] http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/koubo.php#6805 [English] http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/koubo.php?lang=en#6805 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* Ocean Insightの小型で低価格な分光器 デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓ オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com *********************************************************************