********************************************************************* [分子科学会速報22-041] 東京大学生産技術研究所 特任研究員公募 ********************************************************************* 速報発信者:佐藤文俊(東京大学生産技術研究所) 東京大学生産技術研究所 特任研究員公募 大規模量子化学計算を量子コンピュータで実行する研究開発に興味のある特 任研究員を募集します。 https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/media/2022-03/dcc5db9ffa80a5b93cf3da50e64077785555bf49.pdf https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/media/2022-03/0ffda44ed114ae77a259aa65068b7a4bd3f50805.pdf 詳細は上記pdfをご参考ください。 1. 募集人員:1~2 名 2. 採用予定日:採用決定から 1 ヵ月以降でなるべく早い時期(要相談) 3. 職名:特任研究員 4. 勤務形態:常勤(特定有期雇用教職員) 5. 職務内容 「量子イノベーションイニシアチブ協議会」において、株式会社日立製作所 との共同研究のもと「大規模分子量子化学向け量子コンピューティングアル ゴリズムの開発」を目指した研究 6. 応募資格 (1)博士の学位を取得、あるいは着任時までに取得見込の方 (2)量子化学計算を量子コンピュータで実行する研究開発に興味のある方 (3)プロジェクト内の共同研究者と協調して研究を遂行できる方 7. 勤務地 東京大学 生産技術研究所 佐藤文俊研究室 8. 任期 年度毎(3 月 31 日まで)契約。予算の状況、従事している業務の進捗状況 、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ 契約を更新する場合がある。着任時期は応相談。試用期間あり(6 か月間) 。 9. 給与等 (1)国立大学法人東京大学の就業規則に基づき支給。 (2)その他:通勤手当は、本学の支給要件を満たす場合に支給。昇給制度なし 。 10. 加入保険 共済組合、雇用保険、労災保険については法令の定めるところにより加入。 11. 就業日、勤務時間等 (1)就業日:週 5 日勤務(月~金) (2)勤務時間:裁量労働制。 (3)有給休暇等:採用日に応じた日数が付与される。特別休暇有。 12. 提出書類(履歴書以外は書式自由) (1)履歴書(東京大学統一履歴書フォーマットを使用) https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html (2)業績リスト(印刷中、投稿中も含む) (3)これまでの研究概要と意気込み(A4 で 1~2枚) (4)推薦者 1 名以上の連絡先 13. 書類提出先等 下記メールアドレス宛に pdf ファイルをお送りください。 ※必ず返信します。1 日以上返信がない場合はお問い合わせください。 14. 提出期限:令和 4 年 6 月 30 日(適任者の採用が決まり次第、募集を 締め切ります。) 15. 選考方法:書類選考のうえ面接により決定します。 16. 連絡先 〒153-8505 東京都目黒区駒場 4-6-1 東京大学生産技術研究所 佐藤文俊 TEL:03-5452-6670 メール:satofumi[at]iis.u-tokyo.ac.jp([at]を@に変えて下さい) ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。 おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/ MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861 *********************************************************************
カテゴリー: 求人情報
[分子科学会速報22-027] 東京工業大学理学院化学系 教授公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-027] 東京工業大学理学院化学系 教授公募 ********************************************************************* 速報発信者:大島康裕(東京工業大学理学院) 東京工業大学理学院化学系 教授公募のお知らせ 東京工業大学理学院では、下記の要領で化学系に所属する教授1名を公募致します。 (1) 職名・人員:教授 1 名 (2) 所属:理学院化学系 (3) 専門分野:広い意味での分析化学に関連する分野 (4) 応募資格:博士の学位もしくはそれに相当する能力を有すること (5) 勤務予定地:大岡山キャンパス(最寄り駅:大岡山) (6) 任期:任期なし (7) 着任時期:令和4年10月1日以降,できるだけ早い時期 (8) 応募締切:令和4年4月27日(水)必着 (9) 提出書類: 1. 略歴調書(連絡先,高卒以上の学歴,職歴,受賞歴,写真添付) 2. 業績調書[学術論文・国際会議要録(査読有),著書・総説・解説,国際 会議報告(基調講演や招待講演は明記),特許等に分類。学術論文・国際会議 要録については,各論文の被引用数,全被引用数(h-indexも記載)を使用 したデータベース名とともに記載。] 3. 主要原著論文(5編) 4. 競争的研究資金ならびに外部研究資金の獲得実績[科学研究費補助金, 受託研究費,その他の競争的資金に分類。名称,課題名,研究期間,総額, 代表・分担,分担額(研究代表者でない場合)を明記のこと。] 5.これまでの研究概要ならびに今後の研究構想(A4用紙5枚以内) 6. 教育に関する実績および今後の抱負(A4用紙1枚程度) 7. 社会活動(学会活動等を含む)に関する実績 8. 参考意見を伺える関連分野の研究者(国内2名,海外2名)の氏名, 所属,および連絡先 【重要】応募者情報の Excel ファイル (JREC-IN Portalよりダウンロードした ApplicationForm_Name.xlsx)に記入すること。 (10) 書類提出方法:JREC-IN Portal Web応募 必要書類のPDFと応募者情報を1つのzipファイルに圧縮してアップロード してください。 (11) 問合せ先:理学院化学系 教授 石谷 治 e-mail: ishitani*chem.titech.ac.jp(*を@に変えて下さい) (12) その他:公募に関する事項は下記ページをご参照ください。 http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/koubo.php ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始 お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp *********************************************************************
[分子科学会速報22-025] 東北大学金研 准教授または講師公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-025] 東北大学金研 准教授または講師公募 ********************************************************************* 速報発信者:宮坂等(東北大学) 東北大学金研 准教授または講師公募 東北大学金属材料研究所 錯体物性化学研究部門 准教授または講師 公募 東北大学金属材料研究所錯体物性化学研究部門では、准教授または講師を公 募致します。 公募人員:准教授または講師 1名 所属:東北大学 金属材料研究所 錯体物性化学研究部門(宮坂研究室) 専門分野:金属錯体や有機-無機ハイブリッド材料の物質開拓と物性探 求に関する研究分野 公募資格:博士の学位を有する方 着任時期:決定後なるべく早い時期 任期:常勤 任期あり 10年(再任審査後最長で5年更新) 待遇:東北大学の規定による 公募締切:2022年4月22日(金)必着 提出書類: (1)履歴書(写真添付) (2)研究業績リスト(原著論文、プロシーディングス、著書・解説、国内 ・国際会議発表(招待講演明記)、特許、競争的資金獲得状況等) (3)主要論文別刷10編(コピー可) (4)これまでの業績概要(A4用紙2ページ程度) (5)今後の研究展望および着任後の抱負(A4用紙2ページ程度) (6)照会可能者2名の氏名と連絡先 書類送付先: 〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学金属材料研究所 教授 宮坂 等 宛 ※応募書類は、封筒に「錯体物性化学研究部門 准教授/講師応募書類」と朱 書きし、必ず書留にてお送り下さい。 ※応募書類の返却は致しませんのでご了承下さい。 ※履歴書は本応募の用途に限り使用し、個人情報は正当な理由なく第三者へ 開示することは一切ありません。 問い合せ先: 東北大学金属材料研究所 教授 宮坂 等 電話:022-215-2030 FAX:022-215-2031 E-mail: miyasaka@imr.tohoku.ac.jp その他: * 東北大学は共同参画を推進しており、多様な人材の積極的な応募を歓迎し ています。 * 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第8条 に基づき女性教員の在籍率を改善するための措置として、公正な評価に基づ き職務に必要とされている能力が同等と認められる場合は、女性を優先的に 採用します。 * 東北大学には全学教職員が利用できる川内けやき保育園(定員30名)、青 葉山みどり保育園(定員100名)および、星陵地区の方が利用できる星の子保 育園(定員120名)があり、全国の国立大学の事業所内保育施設として最大規 模の保育環境が整っています。 * 大学病院内に軽症病児・病後児保育室もあり、全学教職員が利用できます 。 * 育児休業を取得する場合、教育研究の推進上必要と認めるときは、休業期 間の範囲内で当該任期を延長することがあります。 * その他、本学の両立支援、研究支援等の詳細及び共同参画の取組について は、下記URLをご覧ください。男女共同参画推進センターWEBページ http://www.tumug.tohoku.ac.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。 (株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp Mail:sales@labo-eq.co.jp Tel:029-850-3333 *********************************************************************
[分子科学会速報22-023] 東京工業大学理学院化学系 助教公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-023] 東京工業大学理学院化学系 助教公募 ********************************************************************* 速報発信者:谷口耕治(東北大学) 東京工業大学理学院化学系 助教公募 分子科学会会員の皆様 東京工業大学理学院では、下記の要領で化学系に所属する助教1名を公募致 します。貴関係者にお知らせいただくとともに、適任者をご存じの場合は応 募をお勧めくださいますようお願い申し上げます。 (1) 職名・人員:助教 1 名 (2) 所属:理学院化学系 (3) 専門分野:固体物性化学。固体(有機・無機ハイブリッド化合物や無機 化合物)における半導体、誘電体、磁性体などの機能性物質の開発と、それ を舞台とした電子物性に関連する研究分野。 (4) 応募資格:博士号取得者か,着任時迄の取得見込み者. (5) 勤務予定地:大岡山キャンパス(最寄り駅:大岡山) (6) 任期:任期有り:5年以内(再任1回:5年以内) (7) 着任時期:令和4年9月1日以降,できるだけ早い時期 (8) 応募締切:令和4年5月9日(月)必着 (9) 提出書類:1. 略歴調書(連絡先,高卒以上の学歴,職歴,受賞歴,写真 添付)2. 業績調書(学術論文・国際会議要録(査読有),著書・総説・解説, 国際会議報告(基調講演や招待講演は明記),特許,等に分類。)3. 主要原著 論文別刷り3編以内(コピー可)4. これまでの研究概要ならびに今後の研究 構想(A4用紙2ページ程度)5. 教育に関する実績および今後の抱負(A4用紙1 ページ程度)6. 社会活動(学会活動等を含む)に関する実績 7. 参考意見を 伺える方(2名)の氏名,所属,および連絡先 (10) 書類提出方法:JREC-IN Portal Web応募 【注意】必要書類のPDFと応募者情報を1つのzipファイルに圧縮してアップロ ードしてください。 (11) 問合せ先:理学院化学系 教授 大島康裕 e-mail: ohshima@chem.titech.ac.jp (12) その他:公募に関する事項は下記ページをご参照ください。 http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/koubo.php ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。 おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/ MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861 *********************************************************************
[分子科学会速報22-022] 東京都立大学理学部化学科准教授公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-022] 東京都立大学理学部化学科准教授公募 ********************************************************************* 速報発信者:波田雅彦(東京都立大学) 東京都立大学理学部化学科准教授公募 東京都立大学理学部化学科/理学研究科化学専攻の准教授を公募致します。 募集人数:1名 職位: 准教授 専門分野:物性物理化学 担当予定科目:物理化学系講義、教養科目講義、化学専門実験 等 応募資格:応募時点で博士の学位を有し、国際的な視野で研究・教育を 推進できる方。教授と協力して研究室を運営してくださる方。 無機固体薄膜の合成に関する経験があることが好ましい。 任期:任期無し。但し、65歳となった年度の末日をもって退職となります。 応募書類: (1)履歴書(別記第3号様式の1) (2)研究・教育業績一覧 (研究業績については、学術論文、レビュー、 著書、その他等に分け、査読の有無を記載すること) (様式任意) (3)代表的研究業績説明書(2000字程度で作成:様式任意) (4)教育・指導実績一覧(別記第3号様式の4) (5)外部資金実績一覧(別記第3号様式の5) (6)社会貢献等業績一覧(別記第3号様式の6) (7)応募者について所見を伺える有識者2名の氏名・所属・メールア ドレス(様式任意) (8)採用後の教育・研究・社会貢献活動の計画(2000字以内で作成、 様式任意) (9)代表的な論文5報 ※全ての応募書類の年月日は西暦に統一すること。 ※所定様式及び記入要領は下記ホームページからダウンロードして ください。 https://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_teacher/tmu/ 問い合わせ先: ◎公募全般に関すること 東京都公立大学法人 総務部人事課人事制度係 TEL 042-677-1111(内)1027 E-Mail kyoinsaiyo@jmj.tmu.ac.jp ◎専門分野に関すること 理学研究科化学専攻、教授、波田雅彦 TEL 042-677-2554 E-Mail hada@tmu.ac.jp 備考: (1)所属について、平成30年4月の教育研究組織再編前の学部及び研究 科が存続する間、当該学部及び研究科を兼務していただく可能性が あります。 (2)公立大学法人首都大学東京は、2020年4月1日に法人名称を東京都 公立大学法人に変更しました。 (3)首都大学東京は、2020年4月1日に大学名称を東京都立大学に変更 しました。 (4)本学は、性別、障がいの有無、文化的相違等にかかわらず、多様 な人々が大学のあらゆる場における活動に同様に参加し、等しく 尊重されるような大学としていくため、ダイバーシティを推進し ています。本学のダイバーシティへの取組については、以下を御 参照ください。(ダイバーシティ推進室) https://www.comp.tmu.ac.jp/diversity/index.html (5)本公募の詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。 https://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_teacher/tmu/ ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* Ocean Insightの小型で低価格な分光器 デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓ オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com *********************************************************************
[分子科学会速報22-014] 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
********************************************************************* [分子科学会速報22-014] 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集 ********************************************************************* 速報発信者:森本裕也(理化学研究所) 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集 理化学研究所は、理研において自由な発想で主体性を持って 基礎研究を強力に推進する若手研究者を、 2023年度採用の基礎科学特別研究員として募集します。 募集人数 60名程度 募集分野 数理科学、物理学、化学、生物科学、医科学、工学の科学技術分野で、 理研の研究領域に関連性を有するもの。 応募締切 基本情報登録締切:2022年4月7日午後5時(日本時間) 提出書類アップロード締切:2022年4月14日 午後5時(日本時間) 詳しくは、以下のURLをご覧ください。 https://www.riken.jp/careers/programs/spdr/career2023/ ご興味がある方は是非ご検討ください。 理化学研究所 森本裕也、田原太平 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。 おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/ MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861 *********************************************************************
[分子科学会速報22-012] 人事公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-012] 人事公募 ********************************************************************* 速報発信者:吉澤一成(九州大学) 人事公募 九州大学先導物質化学研究所では、下記の人事公募を行っております。 関連分野の方などにご紹介いただけますと幸いです。 九州大学先導物質化学研究所 助教公募 募集人員:助教 (年俸制)1 名 所属:物質基盤化学部門 反応・物性理論分野(吉澤一成 教授、塩田淑仁 准 教授が在任) 研究分野:理論計算化学に基づく学際領域研究分野(機能材料化学、錯体化 学、触媒化学、生体関連反応、表面・界面化学などへの展開) 教育:本分野は、九州大学工学部・応用化学科/大学院工学府・応用化学専攻 ・機能物質化学コースの協力講座として教育・研究指導を担当していただき ます。 任期:着任日より令和7年3月31日(再任は原則不可とする) 着任時期:採用決定後、可能な限り早い時期。 応募資格:博士の学位を有する、または着任までに取得見込みの方。 応募書類など、詳細な情報は以下を参照(必ずご確認ください) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=2&id=D122011471&ln_jor=0 https://www.cm.kyushu-u.ac.jp/news/13661/ 問合わせ先:九州大学先導物質化学研究所 吉澤一成 E-mail: kazunari#@#ms.ifoc.kyushu-u.ac.jp (2つの#は削除してください) ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/ E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211 *********************************************************************
[分子科学会速報22-009] 大阪公立大学 物理化学分野 講師 公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-009] 大阪公立大学 物理化学分野 講師 公募 ********************************************************************* 速報発信者:八ッ橋知幸(大阪市立大学) 大阪公立大学 物理化学分野 講師 公募 大阪公立大学 理学研究科・化学専攻/理学部・化学科 物理化学分野 講師公募 公募人員:講師1名(任期の定めなし) 専門分野:物理化学分野(広い意味での基礎並びに先端的な構造物理化学) 大学院・学部における研究指導は化学科・構造物理化学研究室の着任予定 教員と協力して行って頂きます。 着任予定時期:2022年10月1日 応募締切:2022年5月23日(月)必着 提出書類、書類送付先、問合せ先などは下記ホームページに掲載の 募集要項をご参照ください。 関連ホームページ: https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/jobs/jobs_faculty/faculty ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始 お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp *********************************************************************
[分子科学会速報22-007] 九州大学先導物質化学研究所 教員公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-007] 九州大学先導物質化学研究所 教員公募 ********************************************************************* 速報発信者:山内美穂(九州大学) 九州大学先導物質化学研究所 教員公募 九州大学 先導物質化学研究所 分子集積化学部門 無機物質化学分野 1. 募集人員: 助教 1 名 2. 所属: 分子集積化学部門 無機物質化学分野。 研究所の概要および公募内容の詳細については、 先導物質化学研究所ホームページ 研究内容の詳細については研究室ホームページ: http://my.cm.kyushu-u.ac.jp をご参照下さい。 3. 研究分野: 無機化学、材料化学、物性化学、および触媒化学分野 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。 (株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp Mail:sales@labo-eq.co.jp Tel:029-850-3333 *********************************************************************
[分子科学会速報22-005] 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教 公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-005] 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教 公募 ********************************************************************* 速報発信者:福井賢一(大阪大学 大学院基礎工学研究科) 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教 公募 速報発信者:福井 賢一(大阪大学) 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教 公募について 概要:大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 機能物質化学領域 機能化学講座では,表面・界面機能 化学グループの助教を公募いたします。 同グループでは、特に固-液界面における電子やエネル ギーキャリアの移動過程とそれに伴う反応過程の微視的 描像の解明と,エネルギー変換を代表とする界面の機能 創出に関する実験的研究に意欲的に取り組み,当該分野 のフロンティアを開拓しながら,研究と教育において中心 的役割を果たせる人材を求めています 職名・募集人数 : 助教 1名 所属 : 大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 機能物質化学領域 機能化学講座 勤務場所:豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町 1-3) 専門分野:表面物理化学 業務内容 : ・上記概要に記載の研究 ・大学院・学部学生に対する教育・研究指導 ・学部(化学応用科学科 合成化学コース)における 物理化学実験,基礎工学 PBL(実習科目) (いずれも分担)などの講義 ・大学院(物質創成専攻 機能物質化学領域)における Advanced Physical Chemistry(分担)などの講義 採用日:2022年5月1日(以降できるだけ早い日) 応募期限 : 2022年3月11日(金) 必着 問合せ先:福井 賢一, 電話番号: 06-6850-6235, E-Mail: fukui.ken-ichi.es@osaka-u.ac.jp その他条件を含む詳細は,以下のHP参照 https://www.es.osaka-u.ac.jp/ja/whats-new/2022/01/post_19.html ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。 おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/ MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861 *********************************************************************