[分子科学会速報25-010] 工学院大学物理教員公募

*********************************************************************
[分子科学会速報25-010] 工学院大学物理教員公募
*********************************************************************

速報発信者:高見知秀(工学院大学)


工学院大学物理教員公募

皆様

 工学院大学 教育推進機構 基礎・教養科(物理)では、「物理学実験」を
中心に、初年次の物理科目を担当していただける専任教員(助教)を公募し
ています。

 任期は3年(+更新2年)となっていますが、任期途中で准教授(任期な
し)への昇格の可能性があります。
 JREC-IN の仕様により、分野が限定されているような内容になっておりま
すが、実際には、分野を問わずに募集を行なっています。

 詳細は次のページをご参照ください。

大学 web ページ:
 https://www.kogakuin.ac.jp/about/kogakuin/recruit.html

JREC-IN:
 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125011490


 積極的なご応募をお待ちしております。


工学院大学 武藤恭之 (教育推進機構 基礎・教養科 物理セクション)
問合せ先: physics-jinji@cc.kogakuin.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報25-009] 岐阜大学工学部 助教公募

*********************************************************************
[分子科学会速報25-009] 岐阜大学工学部 助教公募
*********************************************************************

速報発信者:坂田雅文(岐阜大学)


岐阜大学工学部 助教公募

分子科学会 関係各位

岐阜大学の坂田です.
重複して受け取られた方は何卒ご容赦下さい.

岐阜大学 佐々木重雄先生のご依頼により,下記の公募を案内いたします.

岐阜大学 工学部 電気電子・情報工学科 電気電子コースでは,助教(テニュ
アトラック)1名を公募しております.積極的なご応募,関係者のご周知を何
卒よろしくお願い申し上げます.

------------------------------
岐阜大学工学部・電気電子・情報工学科 電気電子コース 助教公募

1.公募する職名・人数: 助教・1名

2.所属部門,講座,研究室等: 
工学部 電気電子・情報工学科 電気電子コース

3.専門分野,仕事の内容:
[専門分野]
固体電子工学,高圧力下の物性研究と新規電子材料開発,特に超伝導などの
固体電子物性に関する輸送特性測定,結晶構造解析,分光学的手法等を用い
た研究.
[仕事内容]
高圧力下における超電導などの固体電子物性に関する教育・研究.全学共通
教育および学部の講義・演習・学生実験を担当.また,学内委員会委員や入
試業務を担当.

4.着任時期: 2025年 9月 1日以降のできるだけ早い時期

5.任期: あり(テニュアトラック,任期5年).
ただし,期間中の評価に基づき,岐阜大学の定める基準を満たした場合は,
任期のないポストに移行することも可能です.使用期間あり(6か月).

6.給与:
給与,通勤手当,有給休暇等の待遇は岐阜大学の規程によります.
詳細は,以下のURLで公開される国立大学法人東海国立大学機構職員就業規則
を参照して下さい.
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm
国立大学法人東海国立大学機構職員給与規程及び同年俸制適用職員給与規程
に定めるところにより原則年俸制となります.
給与に関する照会先:岐阜大学総務部人事企画課人事係(Tel:058-293-2018)

7.応募資格(望ましい経歴):
(1)博士(またはPh.D)の学位を有するか,近く取得見込みの方.
(2)電気電子工学関連の講義,演習,実験ならびに工学部基礎科目(物理
学分野)・全学共通教育科目の授業を担当する能力と熱意のある方.
(3)当該研究室に在籍する教員と協調して研究・教育に積極的に取り組む
ことができること.当該研究室には,教授 佐々木重雄,准教授 坂田雅文が
所属しています.
※本学部では,男女共同参画社会基本法の趣旨に則り,男女共同参画を推進
しています.業績や能力などが同等であれば女性を採用する方針であるため,
女性研究者の積極的な応募を望んでいます.また,女性教員を対象とした,
工学部独自の研究資金支援制度も利用することができます.

8.提出書類: 【A4版横書きを原則とする】
(1)履歴書(A4版を原則とする):様式は自由.ただし,顔写真,学位の
種類と取得大学名,所属学協会,受賞歴を含めること.連絡先には電話番号
とe-mailアドレスを記入のこと.
※採用時に経歴詐称や未申告が判明した場合は懲戒解雇等につながるため十
分に留意すること.
※職歴の欄には,最終学校卒業等の月の翌月から,空白期間がないように記
入すること.なお,在宅期間については勤務先の欄に「在家庭」と記入する
こと.
※賞罰・処分歴等欄には,過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含
む性暴力等を原因として懲戒処分若しくは分限処分を受けた場合には,処分
の内容及びその具体的な事由を必ず記入すること.
(2)研究業績目録(A4版を原則とする):査読のある専門誌に掲載された
原著学術論文(印刷中も含む.責任著者にアスタリスクをつけること),査
読なしの論文,著書,総説・解説,招待講演,国際会議,特許,その他に分
類.古い年代のものから並べること.
(3)主要原著学術論文の別刷(3編以内,コピー可,各1部)
(4)競争的資金,外部資金等の獲得状況(代表者と分担者に分けて表記し,
直接経費の総額及び分担額を明記すること)
(5)これまでの研究業績概要((2)を参照し,図表も含めてA4版2頁以内)
(6)着任後の研究計画と教育に対する抱負(A4版2頁以内)
(7)類型該当性の自己申告書(「類型該当性の自己申告書.docx」にご記入
下さい)
「類型該当性の自己申告書.docx」はhttps://www.eng.gifu-u.ac.jp/denkide
nshi/file/類型該当性の自己申告書.docx
より,入手願います.
※2021年11月「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸出」
における管理対象の明確化に伴い,大学・研究機関における教職員への機
微技術の提供の一部が外為法の管理対象となりました.これに伴い,本公募
に応募の際,「類型該当判断のフローチャート」に基づく「類型該当性の自
己申告書」の提出が必要となります.また,採用時には「誓約書」の提出が
必要となります.
(8)応募者について照会可能な方2名の氏名,所属,連絡先(電話番号,e-
mailアドレス)
応募書類は本公募の目的以外には使用しません.応募書類は全て当方にて責
任をもって廃棄いたします.

9.応募締切: 2025 年5月7日 必着

10.書類送付先:
〒501-1193 岐阜市柳戸1番1
岐阜大学工学部 電気電子・情報工学科 電気電子コース 2025年度コース長
久武信太郎
特記事項: 海外にお住まいの方は電子メールにて応募書類到着予定日をご連
絡下さい.
注意事項: 応募書類の封筒には「准教授(電気電子コース)応募書類」と朱
書きの上,簡易書留で郵送して下さい.

11.連絡・問い合わせ先:
〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 岐阜大学工学部 電気電子・情報工学科 電気電
子コース 2025年度コース長 久武信太郎
e-mail: hisatake.shintaro.f4@f.gifu-u.ac.jp
お問い合わせは,電子メールでお願いいたします.

12.その他: 必要に応じて,別途資料を提出いただくことがあります.
------------------------------

以上,何卒よろしくお願い申し上げます.


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
光技術のご相談は (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************

[分子科学会速報25-007] 関西学院大学工学部 教員公募(女性限定)

*********************************************************************
[分子科学会速報25-007] 関西学院大学工学部 教員公募(女性限定)
*********************************************************************

速報発信者:吉川浩史(関西学院大学)


関西学院大学工学部 教員公募(女性限定)

関西学院大学工学部では、物質工学課程の女性教員を公募しています。
積極的なご応募、関係者へのご周知をよろしくお願いいたします。
着任時期は2026年4月を予定しています。


[募集人員] 教授、准教授、講師 のいずれか1名、女性

[専門分野] 物質科学・物質工学分野の研究者で、物理系、化学系を問わず広
く募集する

[着任時期] 2026年4月1日

[任期] なし

[公募締切] 2025年2月14日(金) 必着

詳細は下記URLをご参照下さい。
(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124072192
(大学HP) https://ef.kwansei.ac.jp/recruitment
    (工学部物質工学課程 専任教員募集要項をご覧ください)

[問い合わせ先] 鈴木基寛 m-suzuki@kwansei.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************

[分子科学会速報25-005] 京大化研|女性限定准教授および助教公募

*********************************************************************
[分子科学会速報25-005] 京大化研|女性限定准教授および助教公募
*********************************************************************

速報発信者:長谷川健(京都大学化学研究所)


京大化研|女性限定准教授および助教公募

京都大学化学研究所では,以下のような内容で女性限定の3名程度の公募を
することになりました.
https://www.kuicr.kyoto-u.ac.jp/sites/news/koubo_250116/

分野を限定しておりませんので,積極的な応募をご検討いただけると幸いで
す.


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報25-002] 明治学院大学非常勤講師の募集

*********************************************************************
[分子科学会速報25-002] 明治学院大学非常勤講師の募集
*********************************************************************

速報発信者:高橋順子(明治学院大学 法学部 情報処理研究室)


明治学院大学非常勤講師の募集

皆様

明治学院大学の高橋と申します。
本学では、下記の通り、2025年度春学期(4月1日開始)から情報処理系科目
の授業を担当していただく非常勤講師を1名募集中です。任期は、1年間ごと
に更新で、最大5年間(途中退職も可能)です。
非常勤講師歴は大学教員へ応募する際に役立つ可能性が大いにありますので
、ポスドクの方々にもお勧めです。この機会に、ふるってご応募いただけれ
ば幸いです。

■募集内容
職種  : 非常勤講師
人数  : 1名
科目  : コンピュータリテラシー2
曜日時限: 火曜1時限(9:15~10:45)
授業期間: 春学期(4月8日~8月1日)および秋学期(9月19日~1月30日)

■授業内容
授業形態は、本学のコンピュータ実習室での対面授業です。
1クラス当たりの学生数は、約30名です。
主として文系の1年生を対象に、1学期間(15回)完結で、以下の内容を教え
ていただきます。
・表計算ソフトExcelの使い方
・情報科学の基礎知識
教科書、授業用教材、具体的な授業方法についての教員用マニュアル等をお
渡しします。

■勤務地
明治学院大学 横浜校舎
〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518(JR戸塚駅から徒歩30分ま
たはバス10分)

■勤務条件
任期 : 2025年4月1日より1年間ごとに更新で最大5年間
給与 : 1年当たり約28,000円×担当コマ数×12ヶ月間支給
交通費: 実費全額支給(通勤距離の上限あり)
ご都合により、任期あるいは年度の途中で退職することも可能です。
任期の途中でも、非常勤講師の定年退職年齢である70歳を超えての更新はで
きません。

■応募資格
理工系分野の博士号取得者で、教授、准教授、専任講師、助教、助手、非常
勤講師、またはTA等の1年以上の教育経験がある方。
年齢・性別は問いません。

■募集期間
2025年1月10日(金)~2025年1月24日(金)
ただし、採用者が決定次第、募集は締め切らせていただきます。

■応募方法
募集期間内に、E-mailに略歴書と主要業績リスト(自由形式)を添付の上、
ご連絡下さい。
オンライン面接の日時等を相談させていただきます。

■問合せ先
明治学院大学 横浜校舎 情報処理研究室 高橋順子
〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
E-mail: juntaka@law.meijigakuin.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************

[分子科学会速報25-001] 分子研便り(人事公募、行事)

*********************************************************************
[分子科学会速報25-001] 分子研便り(人事公募、行事)
*********************************************************************

速報発信者:自然科学研究機構分子科学研究所


分子研便り(人事公募、行事)

【1】人事公募

●メゾスコピック計測研究センター 教授 1名
詳 細:https://www.ims.ac.jp/recruit/2025/02/250210.html



【2】市民講座 分子科学フォーラム

●オンライン開催!
「ピンクダイヤモンドが量子センサに ?!」
講 師:波多野睦子(東京科学大学 理事・副学長)
開催日:2025年01月21日(火) 18:00
詳 細:https://www.ims.ac.jp/research/seminar/2024/10/22_6475.html


【3】分子研50周年特別企画

おかげさまで分子科学研究所は来年の4月に50周年を迎えます。
50周年特別企画として、ノーベル物理学賞受賞の天野浩教授と
分子科学研究所の藤田誠卓越教授の特別対談を行いました。
分子研公式YouTubeにて収録の模様を公開中です!

https://www.youtube.com/watch?v=KxmH_isZ_m4


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報24-129] 京都大学 助教(テニュアトラック)の公募

*********************************************************************
[分子科学会速報24-129] 京都大学 助教(テニュアトラック)の公募
*********************************************************************

速報発信者:佐藤啓文(京都大学 工学研究科)


京都大学 助教(テニュアトラック)の公募

メーリングリスト各位

京都大学大学院工学研究科 分子工学専攻では物理化学分野において活躍で
きる助教(テニュアトラック)を募集しています。
専攻を構成する桂地区の講座・分野のうちいずれかもしくは2つ以上と連携
していただきます。
詳細は
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124121720
をご参照ください。

なお最終候補者の決定に伴い、公募期間を短縮して終了することがあります
のでご注意ください。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
Ocean Insightの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************

[分子科学会速報24-119] 東京大学 理学系 化学専攻 特任助教公募


*********************************************************************
[分子科学会速報24-119] 東京大学 理学系 化学専攻 特任助教公募
*********************************************************************

速報発信者:石崎章仁(東京大学)


東京大学 理学系 化学専攻 特任助教公募

分子科学会会員の皆様

東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻では、以下の内容で特任助教を公募
しております。 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/recruit/?id=1715
ご多用中の折、恐れ入りますが、関係者へのご周知をお願いできますと幸甚
に存じます。よろしくお願い申し上げます。


職名及び人数
特任助教  2名

職務内容
物理化学講座 量子化学研究室において研究教育活動を行う。量子科学技術
や情報科学など異分野との融合により物理化学の新学術領域を開拓する意欲
と能力を有する研究者を募集します。

契約期間
2025年4月1日~ 2026年3月31日。年度毎に更新可能性あり。更新は、予算の
状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、
勤務態度、健康状態等を考慮のうえ判断します。
ただし、在職できる期間は、2030年3月31日を限度とします。

応募資格
博士号取得者または博士号取得見込みの大学院生。

応募締切
2024年12月20日(金)必着。書類選考の上、面接を実施します。

提出書類、提出方法、その他の詳細
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/recruit/?id=1715


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************

[分子科学会速報24-117] 東京理科大学理学部第一部化学科教員公募

*********************************************************************
[分子科学会速報24-117]  東京理科大学理学部第一部化学科教員公募
*********************************************************************

速報発信者:榎本真哉(東京理科大学)


東京理科大学理学部第一部化学科教員公募

〔公募人員〕 助教(任期制)(1名)
〔任期〕   5年(2030年3月31日まで)
〔所属〕   東京理科大学 理学部第一部化学科
〔勤務地〕  雇入れ直後:東京理科大学 神楽坂キャンパス
       変更の範囲:なし
〔業務内容〕 雇入れ直後: 指導教員(榎本真哉 准教授)と協働し、
       専攻分野についての学生の教授、その研究の指導、
       及び研究に当たる。
       但し、上記以外の業務を命ずることがある
       変更の範囲:なし
〔専門分野〕 無機化学(錯体化学、物性化学)
〔担当予定科目〕無機及分析化学実験、一般化学実験、研究指導など
〔着任日〕  2025年4月1日
〔応募資格〕 博士の学位を有する方。
       学部と大学院の教育並びに研究に熱意を持って取り組んで
       いただける方。
〔提出書類〕 (1)履歴書
       (2)教育研究等について
        ・業績リスト (学術論文、著書、外部資金の獲得状況等)
         ※原則として、以下の記載方法に整えること。
          (ア)作成年降順に記載すること。
          (イ)連名・共著の場合は、記載順に全員の氏名を記載
            すること。
            ただし、連名・共著者が多い場合は少なくとも
            第1著者名、他何名と記載し、自身が何番目の
            著者か分るように記載すること。
          (ウ)コレスポンディグ・オーサー(責任著者)に
            アスタリクをつけること。
          (エ)自身の氏名にアンダーラインを引くこと。
        ・これまでの研究概要と採用後の計画(A4_1 枚程度)
        ・これまでの教育活動実績や今後の抱負(A4_1 枚程度)
       (3) 応募者について照会可能な方2名の氏名と連絡先等
         (氏名、所属・職位、メールアドレス、電話番号、
          照会可能者との関係)
       (4) 学位記の写し(学位取得証明書でも可)
       (5) 主要論文等の写し
         ※照会可能な方の2名推薦書をお願いする場合が
          あります。
          この場合は別途ご連絡いたします
〔応募締切〕 2024年12月13日(金曜日)まで
〔書類提出先・問い合わせ先〕
        提出先:以下の応募フォームからご提出ください。
        応募フォーム:
 https://tus.qualtrics.com/jfe/form/SV_1YvuboKPHXU5Sqq
        問い合わせ先:東京理科大学 理学部第一部化学科
               主任 由井 宏治
               yui(at)rs.tus.ac.jp
               【注】 (at) は@に置き換えてください。
〔その他〕  ・本学及び学部・研究科等の求める教員像及び
        教員組織の編成方針を
        以下 URL からご確認ください。
 https://www.tus.ac.jp/about/university/editorial_policy/
       ・東京理科大学では、女性人材を積極的に育成、活用し、
        活躍を支援する大学となることを目標としています。
        女性の積極的な応募を期待します。
        女性教員活躍支援のための方策(妊娠・出産なさった
        方、育児・介護等に取り組む方へ、仕事との両立を
        支援する各種制度等)について以下 URL よりご確認
        いただけます。
        ダイバーシティ推進会議:https://www.tus.ac.jp/tcw/
       ・育児・介護休業等取得の期間及び本学における過去の
        雇用状況によっては、任期延長の特例が適用される
        場合があります。
       ・研究目的での海外の大学や研究機関への一定期間の
        滞在を支援する「在外研究員制度」を実施しています。
       ・東京理科大学キャンパス内は指定場所以外、禁煙と
        なっております。
 https://www.tus.ac.jp/tuslife/campuslife/academy/nosmoking/


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報24-113] 北里大学理学部化学科 助教公募(公募延長)


*********************************************************************
[分子科学会速報24-113] 北里大学理学部化学科 助教公募(公募延長)
*********************************************************************

速報発信者:石川春樹(北里大学)


北里大学理学部化学科 助教公募(公募延長)

北里大学理学部化学科では,去る10月12日を応募締切としておりました
標記公募を下記のとおり延長することといたしました。
積極的なご応募ならびに適任者への周知をよろしくお願いいたします。

1.募集人員:助教(常勤・任期制)1名
  任期5年,再任可,ただし任期制教員に同意した日から通算した期間が
  10年を経過後、無期転換申出が可能
2.所属:北里大学 理学部化学科 分子構造学講座
3.研究・教育分野:広い意味での物理化学分野(実験、理論は問わない)。
  レーザー分光学および関連分野が望ましい。講座責任者 石川春樹教授、
  水瀬賢太准教授(2025年4月着任予定)と連携して学部・大学院の教育
  ・研究指導を行う。
4.担当科目:化学実験(化学科),基礎化学実験(理学部他学科向け)
       物理化学実験、基礎化学演習等
5.着任時期:2025年4月1日
6.勤務地:神奈川県相模原市南区北里 1-15-1
      北里大学 相模原キャンパス
7.応募締切:2024年12月22日(日)
8.問い合わせ先:
  北里大学理学部化学科 学科長 石川 春樹
  E-mail: harukisc@kitasato-u.ac.jp

応募資格,提出書類,応募方法,勤務形態等の詳細は以下をご覧ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124102273

                            以上


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139
*********************************************************************