[分子科学会速報21-048] 奈良先端大教員公募(助教)

*********************************************************************
[分子科学会速報21-048]  奈良先端大教員公募(助教)
*********************************************************************

速報発信者:藤井幹也(奈良先端科学技術大学院大学)


奈良先端大教員公募(助教)

下記の通り、奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科では
教員(助教)を公募致します。
ご応募、または関係者へご周知いただければ幸いです。

詳細は下記もしくは本学HP
http://www.naist.jp/job/20210628_assistantprof.html
をご確認ください。


1.所属
 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域

2.職種
 助教 1名
 ※本学では優秀な女性教員の採用促進を図るため、
 女性が採用された場合には、研究の立ち上げに対して、
 研究支援経費等の支援措置を実施しております。
 <参考>支援一覧: 
 https://www.naist.jp/gender/contents/support/summary/
 ※海外からの教員採用を後押しするため、海外から本学に着任する
 教員のパートナー(配偶者等)に就労支援情報を提供しております。
 <参考>留学生・外国人研究者支援センター: 
 https://www.naist.jp/ciss/

3.着任時期
 2021年11月1日以降できる限り早い時期

4.任期
 5年(審査を経て再任も可。ただし、最長でも5年まで。)
 2013年4月1日以降、本学との有期雇用の通算契約期間が
 10年を超えることはありません。

5.試用期間
 試用期間はありません。

6.公募分野
 マテリアルズ・インフォマティクス分野

7.応募条件
 (1)博士の学位を有するか、または着任までに取得見込みの方
 (2)マテリアルズ・インフォマティクスもしくは計算物質科学手法
   を用いた研究に実績があり、上記公募分野の研究に意欲のある方
 (3)藤井幹也教授と協力して、大学院生の教育と上記公募分野の
   最先端研究の推進に意欲的に取り組めること
 (4)実験研究者との共同研究実績もしくは共同研究の意欲があること
 (5)海外で学位取得した方、または、海外での教育研究経験の
   ある方が望ましい。

8.勤務形態
 (1)勤務日:月曜日から金曜日
 (2)休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始および創立記念日(10/1)
 (3)勤務時間:裁量勤務制

9.給与
 年俸制(年俸額は、年俸制適用職員給与規程に基づき決定)

10.手当
 年俸制適用職員給与規程に基づき支給(通勤手当、住居手当)

11.福利厚生
 文部科学省共済組合(健康保険および年金),
 労災保険および雇用保険に加入

12.提出書類
 (1)履歴書(本学所定様式を使用:下記URL参照)  
   http://www.naist.jp/job/files/youshiki.xls

 (2)教育研究等業績一覧(本学所定様式を使用:下記URL参照)
   http://www.naist.jp/job/files/youshiki04_2021.doc

 (3)2名からの推薦状

 ※欧州経済領域(EEA)に居住されている方のみ、
 以下の同意書をご提出ください。
 EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人データの使用及び
 移転に関する同意書
 ( https://www.naist.jp/job/files/GDPR.pdf )
 EU一般データ保護規則(GDPR)の詳細は、下記をご参照ください。
 European Commission: 
 https://ec.europa.eu/info/law/law-topic/data-protection_en

13.選考方法
 (1)第1次選考 書類審査
 (2)第2次選考 面接

14.応募締切
 2021年6月28日(月)17時必着

15.応募書類の提出先
 〒630-0192
 奈良県生駒市高山町8916-5
 奈良先端科学技術大学院大学
 先端科学技術研究科
 物質創成科学領域長 河合 壯
 電子メール:informatics-jokyo-fujii@ms.naist.jp
 ※郵送の場合は、応募書類の封筒に
 「マテリアルズ・インフォマティクス」
 と朱書きし、簡易書留として下さい。
 ※電子メールの場合は、提出書類(1)(2)(3)の順に
 PDFファイル化し、1つのファイル
 にまとめて、メールに添付してください。
 ※メールの場合は、必ず受信確認のメールを送付しますので、
 送信後2日以内(土日祝日を除く)に受信確認のメールが届かない場合、
 以下の問い合わせ先にお問い合わせください。
 ※応募書類は、採用審査の目的のみに使用し、
 他の目的には一切使用いたしません。
 なお、応募書類は採用・不採用の結果を問わず返却いたしません。
 不採用の方の応募書類については、
 誤送による個人情報漏洩リスクに鑑み、
 採用活動の終了時点で責任を持って破棄させていただきます。

16.本件に関する問い合わせ先
 〒630-0192
 奈良県生駒市高山町8916-5
 奈良先端科学技術大学院大学
 先端科学技術研究科
 物質創成科学領域長 河合 壯
 電子メール:informatics-jokyo-fujii@ms.naist.jp
 FAX:0743-72-6009

17.本学における受動喫煙防止対策
 大学構内において、建物内は全面禁煙、
 屋外については喫煙場所以外での喫煙(歩行喫煙を含む)
 は禁止としています。

18.募集者
 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学

19.公募URL
 http://www.naist.jp/job/20210628_assistantprof.html


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************

[分子科学会速報21-043] 静岡大学工学部教員公募

*********************************************************************
[分子科学会速報21-043]  静岡大学工学部教員公募
*********************************************************************

速報発信者:野口良史(静岡大学)


静岡大学工学部・大学院総合科学技術研究科工学専攻教員公募

下記の通り、静岡大学工学部・大学院総合科学技術研究科工学専攻教員公募
案内を送付いたします。

◎職名・人員:
 講師または准教授(女性限定・任期無し・年俸制) 1名
◎所属:
 学術院工学領域化学バイオ工学系列(工学部共通講座会議・工学部化学
 バイオ工学科・大学院総合科学技術研究科工学専攻化学バイオ工学コース)
◎任期:
 任期無し
◎専門分野:
 物理化学あるいは分析化学
◎担当授業:
 工学部全学科の1・2年生向け化学の講義および実験,総合科学技術研究科
 全学生向け化学の講義ほか
◎応募資格:
 1 女性に限る。(静岡大学は静岡大学男女共同参画憲章の基本方針に
  基づき女性教員の比率向上に努めており,雇用の分野における男女の
  均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第8条の規定に基づき,
  女性に限った公募を実施します。また,若手研究者からの積極的な応募
  を歓迎します。)
 2 博士の学位を有すること
 3 各種計測装置を用いる実験を主体とした、物理化学あるいは分析化学の
  分野での十分な研究業績があること
 4 学部および大学院の授業を担当でき,特に大学の化学の初等教育に
  対する熱意のある方
 5 学部生および大学院生の教育と研究指導に意欲的であること
 6 大学運営に積極的な貢献ができること
◎着任時期:
 令和3年10月1日
◎提出書類:
 (1) 履歴書(写真添付,電子メールアドレスを明記)
 (2) 研究業績リスト(著書,査読つき原著論文[インパクトファクター,
   被引用数,Q値を明記],国際学会での発表,特許,総説,その他に
   分類して記述すること)
   (注)トムソンロイターによる 2019 年 の Impact factor,2019 年の
   Rank(Q1-Q4,研究分野)を各論文に明記のこと。応募者には二重下線,
   corresponding author には氏名の右肩に*印を付すこと。
 (3) 主要な論文の別刷り 5編(コピー可)
 (4) 科学研究費補助金の獲得状況(代表・分担を明記し,金額を記載)
 (5) 共同研究,受託研究などの外部資金獲得状況(代表・分担を明記し,
   金額を記載)
 (6) これまでの研究および教育活動の概要(A4用紙 2ページ)
 (7) 工学領域の教育と研究に対する抱負(A4用紙 2ページ)
 (8) 推薦書 2通、もしくは応募者についてご意見をいただける方 2名の
   氏名とその連絡先
◎応募締切:
 令和3年5月7日(金) 必着
 封筒に「応募書類在中」と朱書し,書留等の配達の記録が確認できる方法
 にて送付のこと
 上記,(1)から(5)については,CD-R,USBメモリ,SDカード等に保存した
 電子ファイルでも送付のこと
◎選考方法:
 選考会議において書類選考の上,面接を行う予定
◎書類送付先・問合せ先:
 〒432-8561 浜松市中区城北3-5-1
 静岡大学大学院総合科学技術研究科工学専攻化学バイオ工学コース
 植田 一正
 電話:053-478-1642
 E-mail: ueda.kazumasa[at]shizuoka.ac.jp *[at]は@にご変更ください。
◎付記:
 (1) 年棒制が適用されます。
 (2) 研究業績の審査において,産前,産後休暇又は育児休業取得による
   研究中断期間がある場合には,応募者の申出により考慮します。
 (3) 採用に当たっては,業績および人物評価において同等と認められた
   場合には,外国人,障がい者を優先します。
 (4) 共通講座会議化学分野の教員として,植田教授,宮林准教授,野口
   准教授と共に,工学部全学生向け化学の講義と実験に若い感性で
   積極的に取り組める方を望みます。
 (5) 応募書類に含まれる個人情報を選考以外の目的で利用することは
   いたしません。応募書類は,採用決定後,当方にて廃棄し返却は
   いたしません。
 (6) 書類選考後,数名の応募者に対して面接による最終選考を行います。
   なお,面接のために要する旅費等は自己負担となります。選考結果
   については, 採否に関わらず連絡します。
 (7) 本公募は男女雇用機会均等法第8条(女性労働者に係る措置に関する
   特例)の規定によるものです。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
Ocean Opticsの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************

[分子科学会速報21-034] 理研白眉研究チームリーダー募集

*********************************************************************
[分子科学会速報21-034]  理研白眉研究チームリーダー募集
*********************************************************************

速報発信者:田原太平(理化学研究所)


理研白眉研究チームリーダー募集

理化学研究所では、科学的、社会的にインパクトの高い野心的な研究に
挑戦しようとする若手研究者を対象として、理研白眉制度の公募を行って
おります。また加藤セチプログラム 理研白眉制度(女性PI)の募集も
行っておりますので、ご案内いたします。

■ RIKEN Hakubi Fellows(理研白眉研究チームリーダー)募集 
 応募締切日:2021年6月30日
 研究分野:人文社会科学との境界領域を含む自然科学(数理科学を含む)
 リンク先:
 https://www.riken.jp/en/careers/programs/hakubi/hakubi2022/

■ 加藤セチプログラム 理研白眉研究チームリーダー(女性PI)募集 
 応募締切日:2021年6月30日
 研究分野:人文社会科学との境界領域を含む自然科学(数理科学を含む)
 リンク先:
 https://www.riken.jp/en/careers/programs/hakubi/sechikato2022/


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
Ocean Opticsの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************

[分子科学会速報21-027] PD, Electrochemical Mass Spectrometry

*********************************************************************
[分子科学会速報21-027]  PD, Electrochemical Mass Spectrometry
*********************************************************************

速報発信者:長谷川淳也(北海道大学触媒科学研究所)


PD, Electrochemical Mass Spectrometry

Helmholtz-Zentrum Berlin for Materialien und Energie
及び Fritz Haber Institute of the Max Planck Societyに所属する
Christopher Kley博士からの依頼で博士研究員の公募情報をお届けします。

Postdoctoral Research Scientist (f/m/d) 
"Electrochemical mass spectrometry for operando studies of catalytic 
materials"

詳細は下記をご覧ください。
https://recruitingapp-5181.de.umantis.com/Vacancies/1408/Description/2?lang=eng


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp   Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報21-026] 東京都立大学 理学部 化学科 助教公募

*********************************************************************
[分子科学会速報21-026]  東京都立大学 理学部 化学科 助教公募
*********************************************************************

速報発信者:歸家令果(東京都立大学 理学部 化学科)


東京都立大学 理学部 化学科 助教公募

1.募集職位:助教

2.募集人数:1名

3.採用年月日:2021年10月1日以降のできるだけ早い時期

4.所属:東京都立大学
  (学部)理学部化学科
  (大学院)理学研究科化学専攻
  南大沢キャンパス(〒192-0397  東京都八王子市南大沢1-1)

5.専門分野:物理化学(光物理化学関連分野)

6.業務内容(担当予定科目):
  化学専門実験(物理化学系)、化学演習(物理化学系)、等

7.応募資格:
  採用時点で博士号の学位を所持している者、
  またはそれと同等の業績(能力)を有すると認められる者で、
  物質の超高速過程の研究に意欲的に取り組める方。
  反応物理化学研究室の教員と連携して
  国際的な視野で研究・教育を推進できる方。

8.任期任期:5年(更新1回。更新後の任期は5年)
  * 任期を更新する際には再任判定があり、
   再任判定で可となった場合に更新します。
  * 更新後の任期満了前に再度、再任判定を実施し、
   可となった場合には任期の定めのない雇用となります。
  詳しくは本学ホームページ
  ( https://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_teacher/tmu/ )
  を御参照ください。
  ※ただし、65歳となった年度の末日をもって退職となります。

9.試用期間:採用の日から6月

10.問い合わせ先:
  ◎公募全般に関すること
   東京都公立大学法人 総務部人事課人事制度係
   TEL: 042-677-1111 (内)1027
   E-Mail: kyoinsaiyo@jmj.tmu.ac.jp
  ◎専門分野に関すること
   理学研究科化学専攻  教授  歸家 令果
   TEL: 042-677-2533
   E-Mail: kanya@tmu.ac.jp

公募のURL:https://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_teacher/tmu/


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************

[分子科学会速報21-023] 北海道大学大学院理学研究院 教授公募

*********************************************************************
[分子科学会速報21-023]  北海道大学大学院理学研究院 教授公募
*********************************************************************

速報発信者:村越敬(北海道大学大学院理学研究院)


北海道大学大学院理学研究院化学部門 無機化学 教員の公募について

1.募集人員:
   教授1名
2.所属:
   大学院理学研究院 化学部門
3.専門分野:
   無機化学 新しい研究分野を開拓できる方
4.応募資格:
   博士の学位を有すること
5.採用時期: 
   令和3年10月1日以降のできるだけ早い時期
6.試用期間:
   あり(3ヶ月)
7.待遇:
   着任後、助教の採用可。
   給与は、国立大学法人北海道大学職員給与規程による。
   健康保険等は、文部科学省共済組合、厚生年金、労災保険、雇用保険
   に加入する。受動喫煙防止措置として、特定屋外喫煙場所を除き、
   敷地内禁煙が適用される。
   勤務形態として、専門業務型裁量労働制が適用され、
   1日に7時間45分労働したものとみなす。任期はなし。
8.募集者の名称:
   国立大学法人北海道大学
9.提出書類:
   以下を期日までに郵送するとともに電子ファイルをメール添付などにて
   提出すること。
   (1)履歴書(写真添付、2部)
   (2)業績リスト(2部、レフェリー制のある学術論文とその他に分ける)
   (3)主要論文の別刷10編以内(各2部、複写可)、各論文の独創的な
      点、注目すべき点等を含めた概要(日本語でも可)も添付すること。
   (4)これまでの研究概要(A4用紙3ページ以内)と今後の研究計画
      および教育に対する抱負(A4用紙2ページ以内)(各2部)
   (5)所見を求めうる方(2名)の氏名と連絡先
   (6)その他の研究活動(受賞歴、国際学会発表[招待・依頼講演、
      口頭発表・ポスター発表を分けること]、国内学会発表[招待・
      依頼講演、口頭発表・ポスター発表を分けること]、外部研究資金
      獲得状況、教育経験・アウトリーチ活動、留学経験等)(2部)
10.提出期限:
   令和3年5月11日(火)必着
11.書類送付先・問合せ先:
   〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
   北海道大学大学院理学研究院化学部門人事選考委員会
   委員長 村上 洋太
   (電話:011-706-3813、 e-mail: yota@sci.hokudai.ac.jp)
   封筒に「化学部門教授公募応募書類」と朱書し、書留で郵送すること。
   (応募書類は、原則として返却致しません。)

公募のURL  https://www2.sci.hokudai.ac.jp/dept/chem/topic/1597


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************

[分子科学会速報21-022] 学術変革A「超秩序構造科学」公募研究募集

*********************************************************************
[分子科学会速報21-022]  学術変革A「超秩序構造科学」公募研究募集
*********************************************************************

速報発信者:中田彩子(物質・材料研究機構)


学術変革A「超秩序構造科学」公募研究募集

分子科学会 会員の皆様、

(重複して受け取られた方はご容赦下さい)

今年度より学術変革領域(A)「超秩序構造科学」がスタートいたしました。
領域HP: https://sites.google.com/hyperordered.org/home

「超秩序構造」とは、ドーパントや空孔・空隙によって形成される
特異ナノ構造体やアモルファス中のトポロジカル的なオーダーを示す
ナノスケール原子配列などの、ナノスケール秩序を指しています。
本研究領域では、「超秩序構造」の観測・理解・制御の研究に取り組む
ことで、新しい材料設計のアプローチを開拓し、高機能材料を探索します。

1月26日より、公募研究の募集が正式にオープンいたしましたので、
是非、ご応募をご検討ください。
申請書の文科省締め切りは3/31となっております。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394561_00002.htm

これに関連して、下記のようにオンラインにて公募研究募集説明会を
実施します。
**********
第1回公募研究募集説明会
日時:2021年2月11日 10時~12時
開催地:オンライン(Zoom)
登録締切:2/8(月)
**********

**********
第2回公募研究募集説明会
日時:2021年2月23日
※詳細は後日公開いたします
**********

様々な分野からの積極的なご参加をお待ちしております。
ご質問がございましたら、下記、事務局までご連絡ください。
secretary@hyperordered.org

何卒、よろしくお願いいたします。

総括班一同(代表:林好一)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報21-020] 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集

*********************************************************************
[分子科学会速報21-020]  理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
*********************************************************************

速報発信者:田原太平(理化学研究所)


理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集

理化学研究所は、理研において自由な発想で主体性を持って基礎研究を
強力に推進する若手研究者を、2022年度採用の基礎科学特別研究員
として募集します。

募集人数
 60名程度

募集分野
 数理科学、物理学、化学、生物科学、医科学、工学の科学技術分野で、
 理研の研究領域に関連性を有するもの。

応募締切
 基本情報登録締切:2021年4月8日
 提出書類アップロード締切:2021年4月15日 午後5時

詳しくは、以下のURLをご覧ください。
https://www.riken.jp/careers/programs/spdr/career2022/

ご興味がある方は是非ご検討ください。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp  Tel:03-6410-6070
*********************************************************************

[分子科学会速報21-019] 大阪市立大学 物理化学分野 講師公募

*********************************************************************
[分子科学会速報21-019]  大阪市立大学 物理化学分野 講師公募
*********************************************************************

速報発信者:八ッ橋知幸(大阪市立大学)


大阪市立大学 大学院理学研究科 物質分子系専攻 物理化学 講師公募
(広い意味での基礎並びに先端的な生命物理化学)

講師 1名
常勤(任期の定め:なし)
着任予定:2021年10月1日(金)
応募締切:2021年3月30日(火)必着

詳細は大阪市立大学のホームページをご参照ください。

大阪市立大学ホームページ:
 ホーム > 大学案内 > 採用情報 > 教員公募情報 > 教員
 詳細 URL:https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/jobs/jobs_faculty/faculty


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************

[分子科学会速報21-018] 関西学院大学理学部 化学科 教員公募

*********************************************************************
[分子科学会速報21-018]  関西学院大学理学部 化学科 教員公募
*********************************************************************

速報発信者:吉川浩史(関西学院大学)


関西学院大学理学部 化学科 教員公募

・職種
  任期制教員(助教または専任講師)
・勤務場所
  関西学院大学 神戸三田キャンパス
・専門分野
  広い意味での合成化学。田中大輔教授(2021年4月1日より)と協力して、
  金属錯体化合物の合成および物性評価に関する研究に意欲的に取り組める
  研究者。
・担当科目
  化学科および化学専攻の学生実験・演習科目
・応募資格
  博士の学位を有する者、または2021年3月31日までに取得見込みの者
・雇用期間
  2021年6月1日~2022年3月31日(着任時期は応相談。以降1年ごとの
  雇用契約とし、理学部が必要と判断する場合は、最長2026年3月31日まで
  更新可)
・詳細、応募方法下記のURLをご参照ください。
  https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/ja/pdf/kagaku_ninki.pdf
・応募締切
  2021年2月26日(金)(必着)
  ただし、応募書類は締切り期限を待たずに到着順に審査し、
  適任者が見つかり次第終了します。
・問合せ先
  関西学院大学理工学部准教授 田中 大輔
  TEL:079-565-7440
  E-mail:dtanaka@kwansei.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp   Tel:0564-55-7139
*********************************************************************