[分子科学会速報24-107] 東京電機大学 助教(任期付)公募


*********************************************************************
[分子科学会速報24-107] 東京電機大学 助教(任期付)公募
*********************************************************************

速報発信者:宮﨑淳(東京電機大学)


東京電機大学 助教(任期付)公募

分子科学会会員の皆様

東京電機大学工学研究科物質工学専攻では,
以下の内容で助教(任期付き)の公募を行っております。
締切が近付いておりますが,積極的なご応募をお待ちしております。
また,関心のありそうな方へのご案内を,よろしくお願いいたします。


助教(任期付き)の公募

公募人員
1名

所属
東京電機大学工学研究科 物質工学専攻

契約期間
任期3年
任期期間中の業績審査により、2年を限度に1回に限り再任の可能性
があります。試用期間なし

応募資格
①着任時点で博士またはPh.D.の学位を取得している方
②本学の教育理念について理解があること
③学部・大学院の教育・研究に熱意を持って取り組んでいただけること
④国際共同研究、産学共同研究の実績または意欲があること
⑤本学が求める教員像及び中期計画を理解して行動いただけること

専門分野
化学全般とくに物理化学の分野を専門とされている方

関連ホームページアドレス
東京電機大学の教員採用案内:https://www.dendai.ac.jp/recruit/
jrec-in:https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124091006

着任日
2025年04月01日

提出書類(下記の書類送付先へ郵送)
履歴書 (顔写真付き)
業績リスト
著書、学術論文、国際会議論文、口頭発表、特許などに分類し、
査読の有無を明記
競争的研究資金及び外部研究資金の獲得実績(代表者・分担者明記)も記載

その他の郵送書類
①学位記のコピー(応募時に取得見込の際は,学位取得見込証明書を提出し
採用時に学位記のコピーを提出)
②主要論文の別刷(コピーでも可、3 編以内)
③所属学会、国際会議、社会での活動状況
④着任後の教育・研究・社会貢献・グローバル化等に対する抱負
(計1,000~1,500 字程度 図も使用可) 
⑤本学外の方からの推薦書(1通)
⑥応募者について照会可能な方2名の氏名、所属、役職名、連絡先
(うち1名を⑤の方をすること可)

応募締切
2024年10月18日 必着

書類送付先
〒120-8551 東京都 足立区千住旭町5番
東京電機大学大学院 工学研究科 物質工学専攻主任 宮坂 誠

封筒の表面に「教員公募書類在中」と朱書きし
簡易書留でご郵送下さい。

問合せ先
東京電機大学大学院 工学研究科 物質工学専攻
宮坂 誠
TEL:07076679109

その他
詳細は,ホームページをご確認ください。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************

[分子科学会速報24-104] 東京大学 総合文化研究科 助教公募


*********************************************************************
[分子科学会速報24-104] 東京大学 総合文化研究科 助教公募
*********************************************************************

速報発信者:奥野将成(東京大学)


東京大学 総合文化研究科 助教公募

東京大学大学院総合文化研究科では、以下の内容で人事公募を行います。

積極的なご応募をお待ちしております。
また、関心のありそうな方へのご案内を、よろしくお願いいたします。
応募書類・応募方法などの詳細は、下記URL(pdf)をご覧ください。
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/employment/files/202411261kouiki-kagaku_okunoken_jyokyo.pdf

1. 募集人員:助教1名
2. 所属:東京大学 大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系
3. 専門分野:分子分光学
4. 任期:3年。ただし更新する場合がありうる。更新は1回限りとし、更新の
場合の任期は2年。
5. 着任時期:2025年4月1日(予定)
6. 応募締切:2024年11月26日(火)必着
7. 応募資格:
  1) 分子分光学の分野における経験があり、意欲的に研究を進めることが
できる方。
  2) 博士の学位、またはそれと同等の能力あるいは業績を有すること。
   もしくは、着任時までに学位を取得見込みであること。
3) 国籍は問わないが、学生実験を日本語で担当できるレベルの日本語能
力を有すること。
8. 勤務地:東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学駒場Iキャンパス
9. 問い合わせ先:
  東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系 奥野将成
  Email: cmokuno@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
  Tel: 03-5454-6569


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報24-101] 特定研究員公募


*********************************************************************
[分子科学会速報24-101] 特定研究員公募
*********************************************************************

速報発信者:吉澤一成(京都大学)


特定研究員公募

京都大学福井謙一記念研究センターでは、下記のとおり特定研究員を公募す
ることになりました。つきましては、ご多忙中誠に恐縮ですが、関係者へご
周知いただきますようお願い申し上げます。

                      記

職種  特定研究員(特定有期雇用教職員)

募集人員 1名

勤務場所 京都大学福井謙一記念研究センター
     (所在地:606-8103 京都市左京区高野西開町34-4)

職務内容 量子化学計算による触媒開発に関わる理論研究及び研究関係業務

資格等  博士の学位を有するか取得見込みの方、もしくはそれと同等の研
     究実績を有すること。量子化学計算を用いた研究経験を有するか、
     それに取り組む意欲のある方。

雇用期間 令和7年1月1日(予定)~令和7年12月31日まで (1年更新。期間
     満了後、更新する場合あり。最長プロジェクト終了まで。契約の更
     新は、契約期間満了後の業務量、勤務成績、態度、能力、従事して
     いる業務の進捗状況、経営状況、雇用されている外部資金の受け入
     れ状況等を勘案して判断する。)

応募方法 (1) 履歴書(写真添付):1部(形式は自由です)
     (2) 研究業績目録 (著書、学術論文及び総説を種類別に分類のこ
       と):1部
     (3) 主要論文別刷り(3編以内、PDFコピー):各1部
     (4) これまでの研究概要(1500字程度):1部
     (5) 今後の研究計画および抱負(1000字程度):1部
     (6) 参考意見を頂ける方の氏名、所属、E-mailアドレス、電話番
       号(1名以上、何名でも構いません)

     ※書類はすべて一括して以下のアドレスに電子ファイルで送付し
     てください。件名は「特定研究員応募書類」として下さい。

     福井謙一記念研究センター
     E-mail アドレス:090akinen*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp 
     (「*」を「@」に変えてください)

応募締切 適任者が決定次第、応募を締め切ります

選考方法 書類審査のうえ、面接により選考を行います。詳細は別途連絡し
     ます。

問合せ先 工学研究科・福井謙一記念研究センター 吉澤一成
     E-mail アドレス: yoshizawa.kazunari.7s*kyoto-u.ac.jp 
     (「*」を「@」に変えてください)

詳細は、下記URLをご確認ください。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/jobs/open?position=All&campus=All&affiliation=317


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************

[分子科学会速報24-100] 東北大学 多元物質科学研究所 教授公募


*********************************************************************
[分子科学会速報24-100] 東北大学 多元物質科学研究所 教授公募
*********************************************************************

速報発信者:高橋正彦(東北大学)


東北大学 多元物質科学研究所 教授公募

東北大学多元物質科学研究所では計測研究部門の教授1名を公募します。
詳細は、下記URLをご確認ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_recruit/20240925/

1.募集人員: 教授1名
2.所属:東北大学 多元物質科学研究所
  *)ご着任後は多元物質科学研究所と連携関係にある東北大学
    国際放射光イノベーション・スマート研究センター(SRIS)
    の教授を本務(多元物質科学研究所を兼務)として
    活動していただきます。
3.研究領域: 放射光計測、あるいは放射光計測を活かした研究
4.任期:なし(65歳定年)
5.応募資格:博士の学位を有し、大学院・学部の教育研究を担当できる方
6.着任予定日:2025年4月1日以降なるべく早い時期
7.応募締切:2025 年 1 月31 日(金)
8.問合わせ先:第四人事・教授選考委員会(岡本聡)
    E-mail:satoshi.okamoto.c1@tohoku.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************

[分子科学会速報24-094] 福岡大学理学部物理科学科 助教公募


*********************************************************************
[分子科学会速報24-094] 福岡大学理学部物理科学科 助教公募
*********************************************************************

速報発信者:御園雅俊(福岡大学理学部物理科学科)


福岡大学理学部物理科学科 助教公募

福岡大学理学部物理科学科では,以下の内容で人事公募を行います。

積極的なご応募をお待ちしております。
また,関心のありそうな方へのご案内を,よろしくお願いいたします。

========
【募集人員】 助教1名
【所属】 理学部物理科学科
【専門分野】 レーザー分光学
【着任時期】 2025年9月1日
【任期】 なし
【応募締切】 2024年12月20日(必着)
【勤務地】福岡県福岡市城南区七隈 8-19-1
【問合せ先】 
 〒814-0180 福岡県福岡市城南区七隈 8-19-1
 福岡大学 理学部 物理科学科
 御園 雅俊
 TEL: 092-871-6631 ext. 6156
 E-mail: m-misono@fukuoka-u.ac.jp

職務内容・応募資格・待遇・提出書類・選考方法などの
詳細は,つぎのリンク先をご覧下さい。
http://www.sci.fukuoka-u.ac.jp/phys/koubo.html


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
光技術のご相談は (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************

[分子科学会速報24-088] 日本大学 文理学部 化学科 助手公募


*********************************************************************
[分子科学会速報24-088] 日本大学 文理学部 化学科 助手公募
*********************************************************************

速報発信者:周彪(日本大学文理学部)


日本大学 文理学部 化学科 助手公募

日本大学 文理学部 化学科 助手公募

公募人員:助手 1名
所属:日本大学 文理学部 化学科
研究分野:伝導性・磁性を中心に新規機能性分子性材料の開発と物性研究
公募資格:博士の学位を有する、もしくは同等の能力を有する方
着任時期:2025年4月1日着任可能な方
任期:1期3年、審査を経って2期目(2年)が認められる場合がある(再任1
回限り)
待遇:日本大学教職員給与規定による
公募締切:2024年10月12日(土)必着
応募方法:応募書類をzipファイルにまとめてE-mail添付にて周まで
応募書類:
(1) 履歴書(写真添付)
(2) 研究業績リスト
(3) 主要論文1編
(4) これまでの業績概要(A4用紙2ページ程度)
(5) 今後の研究展望および着任後の抱負(A4用紙2ページ程度)
(6) 照会可能者2名の氏名と連絡先

問い合せ先:
日本大学 文理学部 化学科 錯体分子化学研究室
教授 周 彪 
電話:03-5317-9364
E-mail: zhou.biao@nihon-u.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp Tel:03-6410-6070
*********************************************************************

[分子科学会速報24-087] 神戸大学システム情報学研究科 教員募集


*********************************************************************
[分子科学会速報24-087] 神戸大学システム情報学研究科 教員募集
*********************************************************************

速報発信者:天能精一郎(神戸大学大学院 システム情報学研究科)


神戸大学システム情報学研究科 教員募集

神戸大学システム情報学研究科では以下の教員公募を行っています。
1. 講師または助教1名 2. 特命助教1名
幅広い専門分野の方にご周知・ご応募いただけますようお願いいたします。
詳細につきましては、メール等でお問合せください。

【講師または助教】
募集人員:1名
所  属:神戸大学 大学院システム情報学研究科 計算分子工学講座
専門分野:量子化学、第一原理計算、物質・材料に関連した機械学習、量子
計算など広い意味での理論・計算
任  期:5年、講師で採用の場合は、任期途中で能力、実績、勤務成績に応
じて無期雇用に転換する場合があります。
応募資格:博士(見込みを含む)あるいは同等の能力を有すること
着任時期:採用決定後のできる限り早い時期
締め切り:2025年2月20日(適任者が決まり次第、募集を締め切ります)
応募方法や応募書類のURL:
http://www.gellan.scitec.kobe-u.ac.jp/content/files/2024al.pdf
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124041379

【特命助教】
募集人員:1名
所  属:神戸大学 大学院システム情報学研究科 計算分子工学講座
専門分野:量子化学、第一原理計算、物質・材料に関連した機械学習、量子
計算など広い意味での理論・計算
任  期:5年
応募資格:博士(見込みを含む)あるいは同等の能力を有すること
着任時期:採用決定後のできる限り早い時期
締め切り:2025年2月20日(適任者が決まり次第、募集を締め切ります)
応募方法や応募書類のURL:
http://www.gellan.scitec.kobe-u.ac.jp/content/files/2024ra.pdf
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124041392


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************

[分子科学会速報24-083] 筑波大学 数理物質系(化学域)助教公募


*********************************************************************
[分子科学会速報24-083] 筑波大学 数理物質系(化学域)助教公募
*********************************************************************

速報発信者:江波進一(筑波大学)


筑波大学 数理物質系(化学域)助教公募

 この度、数理物質系(化学域)では下記のとおり教員を公募することにな
りました。つきましては、ご多忙中誠に恐縮ですが、関係者へご周知いただ
きますようお願い申し上げます。

記
所  属 筑波大学 数理物質系(化学域)
募集人員 助教 1名
専門分野 理論化学・計算化学
着任時期 令和7年4月1日以降できる限り早い時期
任  期 3年:但し、任期満了までに審査を行い、可とされればテニュアト
ラック制助教への移行がありうる。
(https://www.tsukuba.ac.jp/images/pdf/2007hkt08.pdf)
応募資格
・博士の学位を有する、あるいは着任時までに取得の見込みのあること
・日本語で教育ができること
・理論化学・計算化学分野で、新しい理論・計算法・プログラムを開発し、
凝縮相・生体分子・機能性高分子に対する応用研究を行う強い意欲を有する
こと
・大学院理工情報生命学術院数理物質科学研究群化学学位プログラムおよび
理工学群化学類(学士課程)の物理化学に関連する教育を担当できること
・八木清教授と協力して、理論化学・計算化学の教育・研究に取り組む高い
意欲を有すること

提出書類    以下の書類のpdfファイルを1つのUSBメモリに保存し、書類
送付先に郵送してください。
・履歴書(写真貼付)
・研究業績リスト(招待講演リスト、受賞歴、外部資金獲得状況も含む)
・主要論文別刷5編
・これまでの研究成果の概要(A4で2ページ程度)
・教育に関する抱負および研究に関する抱負(A4で1.5ページ程度)
・特定類型自己申告書(本学所定様式):以下のリンクより様式を取得して
ください。
https://coi-sec.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/Form5_JP_20221206_Self-Declaration-on-Specific-Categories-.docx
記入例は以下のリンクより取得可。https://coi-sec.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/Form5_JP_202210_Self-Declaration-on-Specific-Categories-SAMPLE-as-of-the-date-of-enrollment-.pdf
・本人について照会できる方2名の氏名、所属、連絡先
・応募時に博士の学位を有していない場合、着任時までの取得見込を示す指
導教員の所見

公募締切 令和6年10月31日(必着)

書類送付先 〒305-8571 茨城県つくば市天王台1-1-1

問合せ先 筑波大学数理物質系 化学域長 笹森貴裕
電話/Fax:029-853-4412(直通)
E-mail: sasamori@chem.tsukuba.ac.jp

その他
・選考にあたって面接等のため来学をお願いすることがあります。旅費の支
給はありません。
・書類一式は1つのUSBメモリに保存し、封筒に「数理物質系(化学域)理論
化学分野助教応募書類」と朱書きの上、書留等で送付してください。USBメモ
リには、応募者の氏名が分かるようにラベル等を貼って下さい。USBメモリの
返却は行いません。
・本学は、「男女共同参画社会基本法」の精神及び「筑波大学ダイバーシテ
ィ基本理念・基本計画」の理念・方針に則った人事選考を行っています。
・本学では、「外国為替及び外国貿易法」に基づき、「国立大学法人筑波大
学安全保障輸出管理規則」を定め、外国人、外国の大学・企業・政府機関等
出身者又は特定類型該当者の雇用に際し厳格な審査を実施しています。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************

[分子科学会速報24-081] 中央大学理工学部応用化学科 助教公募(4件)


*********************************************************************
[分子科学会速報24-081] 中央大学理工学部応用化学科 助教公募(4件)
*********************************************************************

速報発信者:田中秀樹(中央大学理工学部応用化学科)


中央大学理工学部応用化学科 助教公募(4件)

1.募集人員:任期制助教 4名(各専門分野ごとに1名)

2.専門分野:
(1) 生物有機化学(天然物の単離、構造決定、ケミカルバイオロジーに関す
る研究。岩崎有紘准教授と協力して研究・教育を行う。)
(2) 分光化学システム(光触媒、液晶、機械学習、分光計測などへの応用に
関する研究。片山建二教授と協力して研究・教育を行う)
(3) ナノ物理化学(ナノ材料の合成および熱応答材料、触媒などへの応用に
関する研究。田中秀樹教授と協力して研究・教育を行う)
(4) 分子機能化学(有機分子や錯体分子の合成とその機能に関する研究)

3.担当科目:学生実験、演習、卒業研究の指導のほか、学部内規に定めら
れた業務
4.応募資格:2025 年 3 月 31 日の時点で博士の学位を有し、上記専門分
野の研究・教育に積極的に取り組める方
5.着任時期:2025 年 4 月 1 日
6.任期:最長 5 年(更新審査有り)
7.勤務形態:常勤
8.勤務地:〒112-8551 東京都文京区春日 1-13-27 中央大学後楽園キャン
パス
9.待遇:①給与は本学規定による。 ②社会保険に加入します。
10.応募方法:
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/recruit/news/2024/05/71313/
内の各専門分野ごと記載の応募URLからオンライン応募。応募にはグーグルサ
ービスへのログインが必要です。困難な場合には末尾の問合先にご相談くだ
さい。(3)ナノ物理化学分野に関しては下記から応募
https://forms.gle/Yf2gDmtzzNa2RuNf7

11,応募書類
(1) 履歴書.pdf (顔写真を貼付すること)
(2) 研究業績リスト.pdf (学術論文など)
(3) 研究概要と今後の研究計画.pdf (A4 判 3 枚程度)
(4) 研究費獲得実績.pdf
(5) 主要論文別刷り (3 編以内)
(6) 応募者に関して所見を伺える方 2 名の氏名・連絡先 (フォームに記入)

12.選考方法:書類審査を経て面接選考。面接選考では 15 分程度のプレ
ゼンテーションをお願いすることがあります。面接選考は 10 月上旬を予定
しております。選考にかかる交通費等は応募者の自己負担となります。
13.結果通知方法:メールで通知します。
14.応募締切:2024 年 9 月 27 日(金)書類必着
15.備考:
(1) 中央大学理工学部応用化学科による他の助教公募への併願は認めます。
(2) 後楽園キャンパス内では、特定屋外喫煙場所以外での喫煙は全面的に禁
止です。
(3) 応募において提供していただいた個人情報は本学の規定に従って適切に
管理し、採用選考以外の目的には一切使用いたしません。使用後は守秘書類
として廃棄します。
16.問合先:
〒112-8551 東京都文京区春日 1-13-27 中央大学理工学部応用化学科
学科主任 上野 祐子
電話/FAX:03-3817-1908 E-mail: yuko.ueno.15p@g.chuo-u.ac.jp


詳細はhttps://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/recruit/news/2024/05/71313/


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報24-077] 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教公募


*********************************************************************
[分子科学会速報24-077] 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教公募
*********************************************************************

速報発信者:草本哲郎(大阪大学 大学院基礎工学研究科)


大阪大学大学院基礎工学研究科 助教公募

大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 未来物質領域
相関分子機能グループでは、開殻電子系分子性物質が示す
電気・磁気・光相関機能に関する研究を行っています。
その一員として、分子性物質が有する対称性や自由度に基づく
革新的な機能の創出に意欲的に挑戦し、柔軟な思考で当該分野の
フロンティアを開拓する人材(助教1名)を公募しております。
応募締切は2024年10月7日(月)です。
詳細は以下のリンク先にてご確認ください。
https://www.es.osaka-u.ac.jp/ja/whats-new/files/4ba5fd1e4a34d01ac0cc95e25880e821c165b826.pdf


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139
*********************************************************************